ニュース速報

ビジネス

米FRB、経済の完全な回復まであらゆる手段行使=パウエル議長

2020年04月10日(金)01時47分

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は9日、新型コロナウイルスの感染拡大によるダメージから米経済が完全に回復し始めるまで、FRBは利用可能なあらゆる手段を使い続けるとの姿勢を示した。 ワシントンで昨年7月撮影(2020年 ロイター/Erin Scott)

[ワシントン/サンフランシスコ 9日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は9日、新型コロナウイルスの感染拡大によるダメージから米経済が完全に回復し始めるまで、FRBは利用可能なあらゆる手段を使い続けるとの姿勢を示した。

パウエル議長は米シンクタンクのブルッキングス研究所が主催したオンラインイベントで、「信用の流れを支援するためにFRBが実施している対策の多くは緊急融資権限に依存するものだ。米国が確実に回復軌道に乗ったと確信できるまで、FRBはこうした権限を力強く、かつ積極的、野心的に利用していく」と述べた。

その上で、新型ウイルス抑制策で米経済の大部分が停止する前は経済は力強かったことに言及し、経済が回復し始めた時に回復が「堅調な」ものになると考える根拠はあると述べた。

新型ウイルスの感染拡大を受け、FRBは3月初旬以降、経済への影響の緩和に向け、利下げや資産買い入れなど数々の対応策を打ち出してきた。パウエル議長は「市場や各機関が重要な機能を再び果たし始められるまで」FRBはこうした緊急措置を維持すると表明した。

ただ、FRBは融資を行う機関であるとし、中央銀行が行えることには限りがあるとも指摘。「最も大きな影響を受けている部門に財政支援を提供する重要な役割は選挙で選ばれた当局者が担っている」とし、「融資返済よりも、むしろ直接的な財政支援を必要としているあらゆる種類の団体が存在している」と述べた。

労働省が朝方発表した4月4日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は660万6000件と、前週の687万件からやや鈍化したものの、2週連続で600万件を上回った。厳格な新型コロナウイルス対策を背景に、過去3週間の合計は1500万件を上回った。

パウエル議長は「失業が50年ぶりの低水準にあった状態から、一時的なものとは言え、恐るべき速さで失業が極めて多い状態に移行しつつある」とし、「公共の利益のため、苦境に陥っている人々を救済するために、社会としてできる限りのことを実施する必要がある」と述べた。

FRBはこの日、地方政府と中小企業に対する総額2兆3000億ドルの支援策を発表。政府は3月27日、新型コロナ経済対策第3弾として、約2兆ドルの経済対策法を成立させた。第4弾が現在検討されている。[nL3N2BX3V9]

パウエル議長はこのほか、新型ウイルスの感染拡大抑制に向け人々が自宅にとどまり、政府が企業と家計に対する支援を行い、公衆衛生当局が感染抑制策の解除に向けた全国的な計画を策定すれば、米経済は「かなり速く」回復に向かうとし、「経済の再開に向けた全国的な計画が必要だ」と述べた。

ただ「こうしたことができるだけ早い時期に起こることを誰もが望んでいるが、部分的に経済を再開し、その結果、感染が再び拡大し、元の状況に戻るような状況は回避する必要がある」と述べた。

FRBの金融政策については「適切なところに位置している」とし、FRBは広範な緊急融資策を必要に応じて調整、もしくは拡充し、回復が軌道に乗ったと確信できるまで維持すると語った。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、スリーマイル島原発再稼働へコンステレーションに

ビジネス

ネクスペリア半導体供給問題、独自動車部品サプライヤ

ワールド

米航空業界、政府閉鎖中の航空管制官への給与支払いを

ビジネス

欧州金融業界向け重要通信技術提供者、EUがAWSな
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中