ニュース速報

ビジネス

米失業保険申請が最多更新、前週比倍増の665万件 新型コロナで

2020年04月03日(金)02時05分

米労働省が2日発表した3月28日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は665万件と、前週の330万件から倍増し、2週連続で過去最多を更新した。ニューヨークで3月撮影(2019年 ロイター/ANDREW KELLY)

[ワシントン 2日 ロイター] - 米労働省が2日発表した3月28日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は664万8000件と、前週の330万7000件(上方改定)から倍増し、2週連続で過去最多を更新した。

新型コロナ感染拡大防止に向けて全米の多くの地域で施行されている外出制限措置が背景で、エコノミストは米経済のリセッション(景気後退)入りを警告する。

市場予想の中央値は350万件。最高でも525万件だった。

21日終了週の失業保険受給総数は302万9000件と、前週から124万5000件急増し、2013年7月6日終了週以来の高水準となった。

トランプ大統領が先週署名した2兆3000億ドル規模の大型経済対策法によって連邦政府の失業保険申請要件が緩和され、これまで申請資格のなかった一部の自営業者らによる申請が可能になったことも、増加の背景にあるとみられる。

労働省は、新型コロナ流行を受けた一時解雇について各州が宿泊や飲食業など幅広い業界を対象に調査を続けているとした。

指標発表を受け、ドル<.DXY>は主要通貨に対して上昇。米国株式は原油価格の急騰を受けて値上がりした。

JPモルガン・アセット・マネジメントの首席グローバルストラテジスト、デイビッド・ケリー氏は「試算では、新型コロナ流行の打撃を大きく被っている産業では1600万人超の雇用喪失の可能性がある」と予想。「こうした雇用喪失によって失業率は現在の約3.5%から12.5%に押し上げられる見通しで、これは世界大恐慌以来の高水準だ」と述べた。

また、ブリーン・キャピタルのシニア経済アドバイザー、コンラッド・デクワドロス氏は「業務停止命令の威力が示された」とし、増加の大きさを受けて、現金支給や景気対策第4弾、また米連邦準備理事会(FRB)の追加的な流動性供給策に注目が集まると述べた。

2007─09年の景気後退期には、失業保険申請件数のピークは66万5000件だった。同時期には870万人の雇用が失われた。

今回の統計は、3日に発表される3月米雇用統計の集計には含まれない。ロイターがまとめたエコノミスト予想によると、非農業部門雇用者数は10万人減、失業率は3.8%。

ロイターの集計によると、これまでに米国内で確認されている新型コロナ感染者は21万4000人超と世界最多。死者も5000人に迫っている。

現時点で、国民の80%超が外出自粛や外出禁止などの移動制限下にあり、数週間前の50%から増加した。

PNCフィナンシャルのチーフエコノミスト、ガス・フォシャー氏は「米経済はすでにリセッションに入っている」とし、「大規模な雇用喪失は経済に長期的な大打撃となる恐れがあり、将来的な景気回復を弱める」と述べた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中