ニュース速報

ビジネス

前場の日経平均は続落、米株先物の動きに反応 乱高下続く

2020年03月17日(火)12時13分

 3月17日、日経平均は続落スタート後、下げ幅を一時600円超に拡大。都内の株価ボード前で10日撮影(2020年 ロイター/Stoyan Nenov)

[東京 17日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比78円70銭安の1万6923円34銭となり、続落した。前日の米国株式市場はダウが2997ドル下落し、過去最大の下げ幅となった。東京株式市場も米国株の流れを引き継ぎ続落スタートとなったものの、その後は米株先物や為替のドル/円と連動し、プラス圏とマイナス圏を行ったり来たりする値動きとなった。

16日の米国株市場は米連邦準備理事会(FRB)が緊急利下げを実施したことが、新型コロナウイルスの感染拡大による景気悪化に対する懸念を強め、主要3指数が急落。ダウが2997ドル下落したほか、S&P総合500種は約12%安となり、2018年12月以来の安値を付けた。

日経平均は米国株の流れを引き継ぎ前営業日比275円09銭安の1万6726円95銭で続落スタートしたものの、安値の1万6378円94銭を付けた後は急速に切り返しプラス転換。1万7557円04銭まで上げ幅を拡大した。その後は上げ幅を縮小しマイナス転換し、再び1万7000円割れとなった。きょうの日経平均の値動きは荒く、前場の上下の値幅はおよそ1178円となっている。

先物市場ではS&P先物やダウ先物などの米株先物が自律反発で上昇。為替のドル/円も一時107円台を付けた。日銀が前日の決定会合でETF(上場投資信託)購入目標額を当面倍増したことも相場の下支えとなり、日経平均はこれらを支援材料とし上昇した。しかし、その後は利益確定売りに押され、日経平均は前日終値を挟み乱高下する展開となった。

市場では「寄り付きにリバウンド狙いで買った日計りの投資家が売っている。特段の材料はない」(国内証券)との声が出ていたほか「新型コロナウイルスの感染者の急増に伴い、市場での警戒感は高まり続けている。米株先物が自律反発で上昇するなか、日経平均も連れ高となったのだろう。特段のニュースで買い上がっているわけではない」(別の国内証券)との指摘があった。

TOPIXは0.37%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆9288億5700万円と商いは活況を呈している。東証33業種では、電気・ガス業、水産・農林業、パルプ・紙など18業種が値上がり、保険業、鉱業、不動産業など15業種が値下がりした。

個別では、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>などの銀行株が軟調だった。前日の日銀緊急会合でマイナス金利の深掘りは見送られたものの、引き続き世界的に金利の先安感が強いことから、収益見通しが不安視されている。

東証1部の騰落数は、値上がりが1043銘柄に対し、値下がりが1055銘柄、変わらずが68銘柄だった。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、堅調な決算受けダウは200

ワールド

トランプ氏「無駄な会談望まず」、米ロ首脳会談巡り

ワールド

EU通商担当、中国商務相と電話会談 希土類輸出規制

ワールド

欧州、現戦線維持のウクライナ和平案策定 トランプ氏
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中