ニュース速報

ビジネス

米S&P小幅高、ダウは下落 決算受けIBMが急落

2018年04月19日(木)07時17分

 4月18日、米国株式市場は、S&P総合500種がやや上昇し、ダウ工業株30種は下落した。2017年3月撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米国株式市場は、S&P総合500種<.SPX>がやや上昇し、ダウ工業株30種<.DJI>は下落した。値動きの荒い展開となる中、エネルギーや工業が堅調な伸びを示す一方、主要消費財や金融が弱含んだ。

原油価格の上昇がエネルギー株を支援し、米鉄道輸送3位のCSXなど輸送株の上げが工業セクター全体を押し上げた。

半面、米IBMは7.5%急落し、S&P指数を最も下押しした。第1・四半期の利益率が市場予想を下回り、改革に時間がかかっている状況が示されたことが要因。

アメリプライズのチーフマーケットストラテジスト、デービッド・ジョイ氏は「市場が上下に反応するニュースが多い。その中でも最も注目された材料がエネルギー価格だ」と指摘。金融株の下落は米国債のイールドカーブのフラット化が要因だとし、「企業決算とイールドカーブは市場にとって最も大きな影響力を持つ」と語った。

第1・四半期決算で一時項目を除く1株利益が市場予想を大幅に上回ったCSXは7.8%急伸。これを受けて他の鉄道株も上昇し、ダウ輸送株<.DJT>は1.7%高となった。

同じく第1・四半期の調整後利益が市場予想を上回った米航空大手ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスは4.8%高となり、他の航空株も上昇した。

米連邦準備理事会(FRB)は18日公表した地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)で、「堅調」な企業の借り入れ、消費支出の増加、労働市場の引き締まりを踏まえると米経済は引き続き成長軌道に乗っているとの認識を示した一方、世界的な貿易戦争のリスクも指摘した。

ペン・ミューチュアル・アセット・マネジメントの最高投資責任者、マーク・ヘッペンストール氏は「中国との貿易摩擦問題は後回しにされたようだ」とし、投資家は対中政策で前向きな成果が得られることに期待していると指摘した。また、決算への期待が高過ぎて、おおむね良好な業績であっても予想に届かないリスクがあると述べた。

米半導体製造装置メーカーのラム・リサーチは4%安。第1・四半期の出荷が5年ぶりに市場予想に届かず、アナリストが需要減退の可能性を指摘したことが要因。

フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)<.SOX>は1%安。

ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.26対1の比率で上回った。ナスダックでは1.09対1で値上がり銘柄数が多かった。

S&P500構成銘柄をみると、39銘柄が52週高値を更新し、2銘柄が新安値を付けた。ナスダック総合構成銘柄では131銘柄が新高値を、36銘柄が新安値をそれぞれ更新した。

米取引所の合算出来高は64億6000万株。直近20営業日の平均は約70億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 24748.07 -38.56 -0.16 24820.85 24832.54 24721.09 <.DJI>

前営業日終値 24786.63

ナスダック総合 7295.24 +14.14 +0.19 7292.38 7319.58 7259.90 <.IXIC>

前営業日終値 7281.10

S&P総合500種 2708.64 +2.25 +0.08 2710.11 2717.49 2703.63 <.SPX>

前営業日終値 2706.39

ダウ輸送株20種 10770.15 +177.59 +1.68 <.DJT>

ダウ公共株15種 697.82 -2.42 -0.35 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1343.78 -13.94 -1.03 <.SOX>

VIX指数 15.60 +0.35 +2.30 <.VIX>

S&P一般消費財 831.02 +4.08 +0.49 <.SPLRCD>

S&P素材 375.54 +2.72 +0.73 <.SPLRCM>

S&P工業 640.12 +6.46 +1.02 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 543.81 -4.73 -0.86 <.SPLRCS>

S&P金融 455.69 -1.69 -0.37 <.SPSY>

S&P不動産 191.41 -0.41 -0.21 <.SPLRCREC>

S&Pエネルギー 543.50 +8.27 +1.55 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 962.80 +0.42 +0.04 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 152.24 -0.68 -0.44 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1185.86 -2.78 -0.23 <.SPLRCT>

S&P公益事業 257.52 -1.01 -0.39 <.SPLRCU>

NYSE出来高 7.70億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 22175 - 5 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 22155 - 25 大阪比 <0#NIY:>

(ロイターデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアが原子力魚雷「ポセイドン」の実験成功 プーチ

ワールド

Azureとマイクロソフト365の障害、徐々に復旧

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、9月は横ばい 金利低下も雇用

ビジネス

カナダ中銀、0.25%追加利下げ 総裁「見通しに変
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 7
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 10
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中