ニュース速報

ビジネス

米S&P小幅高、ダウは下落 決算受けIBMが急落

2018年04月19日(木)07時17分

 4月18日、米国株式市場は、S&P総合500種がやや上昇し、ダウ工業株30種は下落した。2017年3月撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米国株式市場は、S&P総合500種<.SPX>がやや上昇し、ダウ工業株30種<.DJI>は下落した。値動きの荒い展開となる中、エネルギーや工業が堅調な伸びを示す一方、主要消費財や金融が弱含んだ。

原油価格の上昇がエネルギー株を支援し、米鉄道輸送3位のCSXなど輸送株の上げが工業セクター全体を押し上げた。

半面、米IBMは7.5%急落し、S&P指数を最も下押しした。第1・四半期の利益率が市場予想を下回り、改革に時間がかかっている状況が示されたことが要因。

アメリプライズのチーフマーケットストラテジスト、デービッド・ジョイ氏は「市場が上下に反応するニュースが多い。その中でも最も注目された材料がエネルギー価格だ」と指摘。金融株の下落は米国債のイールドカーブのフラット化が要因だとし、「企業決算とイールドカーブは市場にとって最も大きな影響力を持つ」と語った。

第1・四半期決算で一時項目を除く1株利益が市場予想を大幅に上回ったCSXは7.8%急伸。これを受けて他の鉄道株も上昇し、ダウ輸送株<.DJT>は1.7%高となった。

同じく第1・四半期の調整後利益が市場予想を上回った米航空大手ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスは4.8%高となり、他の航空株も上昇した。

米連邦準備理事会(FRB)は18日公表した地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)で、「堅調」な企業の借り入れ、消費支出の増加、労働市場の引き締まりを踏まえると米経済は引き続き成長軌道に乗っているとの認識を示した一方、世界的な貿易戦争のリスクも指摘した。

ペン・ミューチュアル・アセット・マネジメントの最高投資責任者、マーク・ヘッペンストール氏は「中国との貿易摩擦問題は後回しにされたようだ」とし、投資家は対中政策で前向きな成果が得られることに期待していると指摘した。また、決算への期待が高過ぎて、おおむね良好な業績であっても予想に届かないリスクがあると述べた。

米半導体製造装置メーカーのラム・リサーチは4%安。第1・四半期の出荷が5年ぶりに市場予想に届かず、アナリストが需要減退の可能性を指摘したことが要因。

フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)<.SOX>は1%安。

ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.26対1の比率で上回った。ナスダックでは1.09対1で値上がり銘柄数が多かった。

S&P500構成銘柄をみると、39銘柄が52週高値を更新し、2銘柄が新安値を付けた。ナスダック総合構成銘柄では131銘柄が新高値を、36銘柄が新安値をそれぞれ更新した。

米取引所の合算出来高は64億6000万株。直近20営業日の平均は約70億株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 24748.07 -38.56 -0.16 24820.85 24832.54 24721.09 <.DJI>

前営業日終値 24786.63

ナスダック総合 7295.24 +14.14 +0.19 7292.38 7319.58 7259.90 <.IXIC>

前営業日終値 7281.10

S&P総合500種 2708.64 +2.25 +0.08 2710.11 2717.49 2703.63 <.SPX>

前営業日終値 2706.39

ダウ輸送株20種 10770.15 +177.59 +1.68 <.DJT>

ダウ公共株15種 697.82 -2.42 -0.35 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 1343.78 -13.94 -1.03 <.SOX>

VIX指数 15.60 +0.35 +2.30 <.VIX>

S&P一般消費財 831.02 +4.08 +0.49 <.SPLRCD>

S&P素材 375.54 +2.72 +0.73 <.SPLRCM>

S&P工業 640.12 +6.46 +1.02 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 543.81 -4.73 -0.86 <.SPLRCS>

S&P金融 455.69 -1.69 -0.37 <.SPSY>

S&P不動産 191.41 -0.41 -0.21 <.SPLRCREC>

S&Pエネルギー 543.50 +8.27 +1.55 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 962.80 +0.42 +0.04 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 152.24 -0.68 -0.44 <.SPLRCL>

S&P情報技術 1185.86 -2.78 -0.23 <.SPLRCT>

S&P公益事業 257.52 -1.01 -0.39 <.SPLRCU>

NYSE出来高 7.70億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 22175 - 5 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物6月限 円建て 22155 - 25 大阪比 <0#NIY:>

(ロイターデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、追浜と湘南の2工場閉鎖で調整 海外はメキシコ

ワールド

トランプ減税法案、下院予算委で否決 共和党一部議員

ワールド

米国債、ムーディーズが最上位から格下げ ホワイトハ

ワールド

アングル:トランプ米大統領のAI推進、低所得者層へ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 6
    配達先の玄関で排泄、女ドライバーがクビに...炎上・…
  • 7
    大手ブランドが私たちを「プラスチック中毒」にした…
  • 8
    米フーターズ破綻の陰で──「見られること」を仕事に…
  • 9
    メーガン妃とヘンリー王子の「自撮り写真」が話題に.…
  • 10
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中