ニュース速報

ビジネス

ブラックストーン、トムソン・ロイターF&R部門の過半数株取得

2018年01月31日(水)12時50分

 1月30日、関係筋によると、トムソン・ロイターの取締役会は、米プライベート・エクイティ会社ブラックストーンによるファイナンシャル&リスク(F&R)部門の過半数株式取得を承認し、契約に署名した。写真はトムソン・ロイターのロゴ。NY市の同社建物で撮影(2018年 ロイター/Andrew Kelly)

[ロンドン/ニューヨーク 30日 ロイター] - 米プライベート・エクイティ(PE)会社ブラックストーンは30日、トムソン・ロイターのファイナンシャル&リスク(F&R)部門の過半数株式取得で合意した。両社が発表した。

ブラックストーンが手掛ける買収案件としては金融危機後で最大で、金融情報サービス事業に本格参入する。同社のスティーブ・シュワルツマン共同創業者兼最高経営責任者(CEO)と、金融情報サービス最大手ブルームバーグのマイケル・ブルームバーグCEOという2人の著名資産家が、業界の覇権を巡り攻防を繰り広げることになる。

発表文によると、ブラックストーンは新たに分離されたF&R事業の株式55%を取得し、トムソン・ロイターは45%を維持する。トムソン・ロイターは現金30億ドルと分離後の同事業が発行する債券・優先株の計140億ドルを含む約170億ドルを受け取る見通し。

カナダ年金基金投資委員会(CPPIB)とシンガポール政府投資公社(GIC)もブラックストーンとともに出資する方針だが、保有率は明らかになっていない。

新たなパートナーシップ下では、ブラックストーン任命の5人とトムソン・ロイター任命の4人を含む10人で構成する取締役会が経営を担う。株式取得手続きの完了後、社長兼CEOが議決権のない取締役に就任するが、誰になるかは明かされていない。

事情に詳しい2人の関係筋によると、F&R部門の株式売却に向けた協議は昨夏に始まった。最大の争点となったのが、国際的なニュースサービス「ロイター」の扱い。ロイターは主力商品「Eikon(アイコン)」を通してニュースや分析を提供している。

トムソン・ロイターの発表文によると、同社の報道部門の独立性を監視してきたトムソン・ロイター・ファウンダーズ・シェアは、同部門の行動規範であるトラスト・プリンシプルズ(信頼の原則)に変更が加わることに同意した。1人の関係筋は、「独立性」や「偏見の排除」、「信頼できるニュース」の提供というコミットメントは変わらないと述べた。

ロイター・ニュースは、法務・税務・会計の各部門とともに、トムソン・ロイターの傘下にとどまる。

F&R事業はロイターからニュース配信を受けるため、年間3億2500万ドル以上を支払う見通し。

トムソン・ロイターは株式売却手続きが2018年下期に終了するとの見通しを示した。

同社は、今回受け取る170億ドルのうち、90億─110億ドル程度を公開買い付けによる自社株買いに充てるとした。また、債務の返済や法務・税務・会計事業の投資にも活用する。

カナダのトムソン一族の持ち株会社でトムソン・ロイターの主要株主であるウッドブリッジは買い付けに応じる見通し。ウッドブリッジはトムソン・ロイター株の50─60%は維持する方針。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オリックス、自社株取得枠の上限を1500億円に引き

ワールド

台湾有事巡る発言は悪質、中国国営メディアが高市首相

ワールド

果断に政策「歳出躊躇せず」、強い経済へ積極投資 対

ビジネス

午後3時のドルは154円後半で9カ月ぶり高値、上値
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中