ニュース速報

ビジネス

焦点:止まらない円高、賃上げに影響も 日欧「反撃発言」に注目

2018年01月25日(木)19時14分

 1月25日、ドル安/円高が止まらない。米国のセーフガード発動で貿易摩擦問題への懸念が高まる中、米財務長官のドル安容認発言が拍車をかけている。写真は円とドルの紙幣、2010年9月撮影(2018年 ロイター/Yuriko Nakao)

[東京 25日 ロイター] - ドル安/円高が止まらない。米国のセーフガード発動で貿易摩擦問題への懸念が高まる中、米財務長官のドル安容認発言が拍車をかけている。円高進行で日本企業の業績上振れ余地が狭まれば、これから本格化する春闘の賃上げ交渉にも影響を与えかねない。日欧当局者などからけん制発言が出るかが今後の注目点だ。

<CTAもドル/円ショートに転換か>

節目の110円を24日に割り込んだドルは、25日に108.73円まで下値を広げた。国内実需筋などの買いで一時は109円半ばまで戻したものの、下落トレンドを変えるには至らなかった。

これまで110円はレンジ下限とみる国内投資家から買いが入りやすく底堅いとの見方が根強かっただけに、市場では「110円割れの意味は大きい。105円方向へドアが開かれた」(大手邦銀)との指摘もある。

トレンドフォロー型のCTA(商品投資顧問業者)も、ドル/円ショートに転換したとの見方が出ている。「早期に下落トレンド反転のきっかけをつかめなければ、CTAの売りは2月半ばまでくすぶり続け、一本調子でショートが打ち込まれる展開が現実味を帯びる」と野村証券のクオンツ・ストラテジスト、高田将成氏はみる。

通貨オプション市場でもドル安/円高予想が急速に強まっている。ロイターデータによると、ドル/円リスクリバーサル(RR)の1カ月物は、ドルプットオーバーの傾きが昨年11月以来の水準に拡大した。

ドル/円は、昨年9月から11月の上昇に対するリトレースメント61.8%戻しに当たる110.15円を下抜けており、次の下値サポートは昨年9月安値107円前半まで見当たらない。「短期筋はドル安/円高でどこまで行けるか探る展開になっている」(国内証券)という。

<春闘の賃上げ交渉にも影響>

現地生産化などで耐性がついてきたとはいえ、円高は日本企業全体の業績に対して依然ネガティブ。12月日銀短観の大企業・製造業の想定為替レートは2017年度が110.18円。下期は109.66円となっている。大和証券が主要事業会社200社を対象に行った試算によると、1円のドル安/円高は年間ベースで経常利益を0.4%押し下げる。

企業業績が圧迫されれば、春闘の行方にも影響する可能性がある。「これから賃上げ交渉が本格化するが、あまり円高に行くと為替感応度の高い輸出企業などに渋い回答の口実を作ってしまう。安倍政権が求める3%の賃上げにも説得力がなくなる」(国内信託銀)という。

春闘の動向は、デフレ脱却宣言や消費増税の最終判断にも関わる。市場では「政府として円高はうれしくない。スピードを伴って108円を割り込んでいけば、麻生太郎財務相などから『速すぎるのは良くない』と口先介入があるかもしれない」(同)との見方が浮上してきた。

ただ、今回の円高の要因はドル安だけに、日本の当局者のけん制が効果を発揮するかは未知数。「今後数日かけて米国の主要閣僚などから修正するような発言が出るかが鍵となる。もしそれがなければ、ドルはもう一段下値を探る動きとなる」(シティグループ証券の外国為替・新興国市場本部長、狩野弘一氏)との指摘もある。

もうひとつの注目は、25日の欧州中央銀行(ECB)理事会。「ユーロ高けん制が入り、ユーロが売られる可能性が高いが、ドル/円はここで110円台にしっかり戻せるかが重要。チャンスがある時に戻せないと、潮が引くように、ドル高に賭ける人たちがいなくなりそうだ」(国内金融機関)とされ、関心が高まっている。

(杉山健太郎 編集:伊賀大記)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは150円半ばで上昇一服、米雇用統計

ワールド

石破首相「影響緩和に万全尽くす」、相互関税の米大統

ビジネス

関税による輸出採算悪化、賃上げへの影響に不確実性=

ワールド

インド製造業PMI、7月改定値16カ月ぶり高水準 
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中