ニュース速報

ビジネス

英中銀、景気・インフレ加速続けば「数カ月」内に利上げ

2017年09月15日(金)09時06分

 9月14日、イングランド銀行(英中央銀行、BOE)は14日、政策金利を0.25%に据え置くことを予想通り決定した。写真は英中銀、8月ロンドンで撮影(2017年 ロイター/Hannah McKay)

[ロンドン 14日 ロイター] - イングランド銀行(英中央銀行、BOE)は14日、経済やインフレ圧力の拡大が続けば、今後数カ月内に政策金利を引き上げる公算が大きいとの見解を示した。利上げが近付いているとのシグナルをこれまでより鮮明にした。

この日の金融政策委員会(MPC)では政策金利を0.25%に据え置くことを予想通り決定した。

据え置きの決定は7対2だったが、目標を上回るインフレ率への忍耐は低下しつつあり、すべての委員が市場の予想より早期に利上げする可能性があると考えていることが示された。

中銀の発表後、英ポンドは対米ドルで1年ぶり高値に上昇。市場が織り込む年内利上げの確率は50%を超えた。

中銀は「経済が継続的な緩みの縮小や基調インフレ圧力の段階的な上昇の見通しと一致する経路をたどるなら、今後数カ月(over the coming months)での一定の金融刺激策縮小は適切となる可能性があると、過半数の委員は判断した」と説明した。

また、カーニー総裁はテレビインタビューで、自身を含めMPC委員らが、経済に対するリスクのバランスは欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の影響からインフレ加速にシフトしていると考えているとし、利上げの可能性は「確かに高まった」との認識を示した。

野村のエコノミスト、ジョージ・バックリー氏は「11月の利上げはあり得る」と述べた。一方、インフレや雇用、賃金関連の指標が予想を下回ったり裏切る内容となれば、中銀は軌道修正を余儀なくされる可能性も残るとした。

エコノミストの間では、年初来の成長鈍化やブレグジットを巡る不透明感を踏まえると中銀は利上げを急がないとの見方も根強い。

実際、中銀はこの日、ブレグジットを含め今後の見通しには「かなりのリスク」があるとの認識を示した。

経済状況は先月の予想より若干改善が進み、インフレは10月に3%を超えるとの見通しを示した。これは従来の予想をやや上回る水準。8月のインフレ率は2.9%だった。

前年比2.1%の賃金上昇率については、大半のエコノミストがなお弱いとみているのに対し、中銀は、より短期的にみれば年換算3%のペースで上昇していると分析、統計では実際よりも賃金が低く表れている可能性もあると指摘した。

中銀はさらに、インフレが重しとなって年初に低迷していた個人消費がこのところ上向いている可能性があるとの認識も示した。

ただ、中期的に国内総生産(GDP)成長の加速がどのくらい続くかは不透明で、ブレグジット交渉に対して家計や企業がどう反応するのかも不明だとした。

メイ英首相は来週、ブレグジットについて演説を行い、首相率いる保守党は10月に党大会を開く。メイ氏は10月、EU首脳会議にも出席する。

シティのエコノミストは、利上げまでの道のりにはなおハードルがあるとし、「そうしたイベントを景気信頼感への大きな影響なく通過し、インフレが10月に3%を超え、労働市場が引き続き引き締まれば、11月にも25ベーシスポイント(bp)の利上げが現実となり得る」と指摘した。

*内容を追加して再送します。

ロイター
Copyright (C) 2017 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRBに年内追加利下げ余地、景気と物価を慎重に見極

ワールド

ガザ交渉、解放者名簿交換 トランプ氏「合意まで非常

ワールド

ロシア大統領、タジキスタン到着 旧ソ連諸国の首脳と

ワールド

トランプ氏、10日に定期健診 その後中東訪問も=ホ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ「過激派」から「精鋭」へと変わったのか?
  • 3
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 4
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 5
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 6
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中