ニュース速報

ビジネス

日産、航続距離280キロのリーフと若者向けEV公開へ 東京ショー

2015年10月05日(月)15時07分

 10月5日、日産自動車は10月下旬に開幕する東京モーターショーで、1回の充電での走行距離(航続距離)が現行から約2割向上した電気自動車(EV)「リーフ」を出品すると発表した。横浜市で5月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 5日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>は5日、10月下旬に開幕する東京モーターショーで、1回の充電での走行距離(航続距離)が現行から約2割向上した電気自動車(EV)「リーフ」を出品すると発表した。また、2020年以降に運転免許を取得する若い世代に向けたコンセプトカー、軽自動車「デイズ」シリーズのEV「テアトロ for デイズ」を世界で初めて公開する。

新型リーフは12月に国内発売の予定。航続距離は現行の228キロから280キロに伸ばした。リーフは世界でもっとも売れているEVだが、ガソリン車に比べて航続距離が短いのがネックだった。衝突を回避したり、衝突による被害を軽減する自動ブレーキや車線の逸脱を警告する機能も標準装備する。

映画館や劇場を意味するイタリア語を車名にしたテアトロは、白い車内が特徴。インターネットを通じ、運手席前のパネルには計器類や地図、好きな映像やゲーム画面を映し出せるほか、シートなど内装にも好きなデザインを投影できる。

テアトロの対象とする顧客層は、幼少時からインターネットの環境が整い、情報や写真、動画などの体験を他人とシェアすることが当たり前の世代。若者の車離れが進んでいるといわれる中、インターネットと連携し、車本来の目的である移動以外でも楽しめる機能を盛り込み、「走るスマートフォン」をイメージしたという。

(白木真紀)

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、15日の停戦協議出席の可能性示唆 ゼレ

ビジネス

米国株式市場=急伸、米中関税引き下げ合意で ダウ1

ワールド

難民認定の南ア白人59人が米到着、移民規制の中の優

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸、米中合意で景気懸念が緩和
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中