ニュース速報

ドル上昇、米中通商合意や英EU離脱巡る不透明感で=NY市場

2019年10月15日(火)07時56分

[ニューヨーク 14日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドルが上昇。米中通商合意や英国の欧州連合(EU)離脱を巡る先行き不透明感から、安全資産としてのドルの投資妙味が高まった。

円やスイスフランの買いも膨らみ、対ドルで小幅上昇した。

ブルームバーグがこの日、中国が米国と前週末に達した「第1段階」の通商合意への署名前に合意を巡る詳細について一段の協議を持つことを望んでいると報じたことを受け、安全資産とみなされる通貨に対する逃避買いが加速した。[nL3N26Z34Z]

トランプ米大統領は11日、米中が第1段階の通商合意に達したと発表。中国による米農産品の大規模購入のほか、一部の知的財産権、為替、金融サービスの問題などについて合意し、米国が15日に予定していた対中制裁関税引き上げは見送られた。[nL3N26W3UX]

ムニューシン米財務長官はこの日、12月15日に発動が予定されている対中追加関税については、その時までに中国と通商合意に達しなければ、課される可能性はあると述べた。同時に合意成立への期待も表明した。[nL3N26Z2VJ]

英国が「合意なき」離脱を回避するとの楽観的な見方も後退した。EU議長国を務めるフィンランドのリンネ首相は、英国との離脱合意にはまだ時間がかかるとし、週内に全面的な合意に至る公算は小さいとの見方を示した。[nL3N26Z396]

ウエスタン・ユニオン・ビジネス・ソリューションズのシニア市場アナリスト、ジョー・マニンボ氏は「警戒感が市場に舞い戻って来た」と指摘。米中貿易戦争や英EU離脱を巡る状況は「実質的に変わっておらず、不透明性は依然高まったままだ」と述べた。

終盤の取引で、主要6通貨に対するドル指数<.DXY>は0.2%上昇し98.468。

ドル/円は0.1%安の108.36円。

新興国通貨のほか、豪ドルやスウェーデン・クローナなどにも売りが出た。

ポンドは対ドル、ユーロで下落。英・EUが離脱合意の達成に向けなおすべきことが多いとの認識を示したことが圧迫材料となった。[nL3N26Z396]

日本が祝日、米国がコロンブスデーで金融市場の一部が休場だったことから、商いは薄かった。

ドル/円 NY終値 108.38/108.41

始値 108.18

高値 108.45

安値 108.18

ユーロ/ドル NY終値 1.1028/1.1030

始値 1.1029

高値 1.1032

安値 1.1018

*内容を追加しました。

(表はリフィニティブデータに基づいています)

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

債務残高の伸び、成長率の範囲内に抑え信認確保=高市

ワールド

UPSの航空輸送拠点閉鎖、世界的な配送に遅延発生へ

ワールド

米、40空港で運航10%削減へ 政府機関閉鎖で運営

ビジネス

実質賃金9月は1.4%減 9カ月連続マイナス ボー
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中