【バズる抗議】「ワンピース」の旗を掲げるZ世代の反乱――ネットミームはなぜ革命の「共通言語」になったのか
THE MORE THINGS CHANGE...
インドネシアではデモは沈静化したものの、大学では今も政治に関する熱い議論が続いている。だが一度はデモ側を支持したSNSのインフルエンサーたちがその後、既存政党に取り込まれてしまった例もある。
草の根運動のエネルギーが権力の側に取り込まれるという事態は、アラブの春の後にも起きた。
「アラブの春の後、長期的な紛争が起きたり専制政治が復活した例は珍しくない。だが今回のZ世代の運動はもっと打たれ強いかもしれないし、人と人とがつながる力も強いかもしれない。それは時間の経過とともに分かることだ。しっかりした将来的な戦略がないことに起因する分裂を避けることができるかどうかが運命の分かれ道だ」とプリツァスは言う。
若者たちのエネルギーが、抗議運動の盛り上がりを本格的な改革につなげることができるかどうかは分からない。だが世界各地で今、ネットを見て育った世代が既存の政治や社会制度に幻滅し、声を上げているのは事実だ。
あるデモ参加者はこう言った。「私たちは(パソコンやスマホの)画面に映る世界を見て育った。今、私たちは自分の手でそれを変えたいと思っている」
【関連記事】
ワンピースの旗はなぜ、Z世代の抵抗のシンボルとして世界に広がったのか
必要な老後資金は6億円...「年金離れ」のZ世代が行う、年金に代わる将来のための備えとは
「正気なの?」こんなに丸出し?...20年前の「あの流行服」に挑戦する女性の動画にSNS騒然「Tバックって何?」
アマゾンに飛びます
2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員





