最新記事
移民問題

ゴミ、糞便、病原菌、死体、犯罪組織...米政権の「密入国放置」が生んだ巨大な地獄絵図

‘Help Us To Clean Up the Mess’

2025年6月11日(水)14時00分
ヘスス・メサ(本誌英語版エディター)
ダリエン地峡を取ってパナマに渡った移民が本国強制送還前にパナマの移民担当官のチェックを受ける様子

コロンビアからダリエン地峡を取ってパナマに渡った移民。本国強制送還前にパナマの移民担当官のチェックを受けている Aris Martinez-REUTERS

<パナマの熱帯雨林を大量の移民が通過することで環境汚染は「世界的な人道危機レベル」に。移民危機に揺れているのはゴール地点の北米だけではないようだ>

中米パナマと南米コロンビアの国境付近に広がる山岳の熱帯雨林地帯「ダリエン地峡」。2021~24年、ベネズエラやハイチなどの祖国を逃れた100万人以上の人々が、この一帯の危険な山道を越えてパナマに密入国した。大半がアメリカへの移住を目指す人たちだ。

彼らが通った後に残されたのは、大量のゴミと汚水、そして現地住民の苦しみだった。

【動画】ダリエン地峡を越える移民と残されたごみ


「最悪の社会的・人的・環境的惨事と言うほかない」と、パナマのフアン・カルロス・ナバロ環境相は本誌に語った。ナバロは先頃、ドナルド・トランプ米大統領に対して、前バイデン政権時代に移民の大量流入により深刻なダメージを被ったダリエン地峡の環境浄化を行うよう求めた。

この地峡を通過して北を目指す人々の人道的状況も極めて厳しい。

移民の密入国は「コロンビアのクラン・デル・ゴルフォやベネズエラのトレン・デ・アラグアなどの巨大犯罪組織のビジネスになっている。移民たちは襲撃や虐待を受けたり、罠にはめられたりする」と、ナバロは言う。

こうした状況に関して、ナバロはアメリカ政府の対応を批判している。「わが国は(移民を助けるために)年間1億2000万ドルを超す資金を拠出している。一方、アメリカの前政権は国境を開放し続けたまま傍観していた。世界最大の大国が混乱に拍車をかける状況では、全てが崩壊してしまう」

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック1.5%高、アップル

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中