最新記事
ローマ教皇

パレスチナは偉大な支援者を失った

Hamas Reacts to the Death of Pope Francis

2025年4月22日(火)19時28分
アミラ・エルフェッキ

キリスト教徒やイスラム教徒が、ソーシャルメディアに続々と賛辞と追悼のメッセージを投稿した。そして、暴力を断固として非難し、ガザに暮らす民間人に絶えず心を寄せていたありし日の教皇をしのんだ。

ローマ教皇庁(バチカン)のウェブサイトによると、死の直前に教皇が発した復活祭(イースター)のメッセージは以下のような内容だった。「世界各地で高まる反ユダヤ主義の風潮は憂慮すべきものだ。だがそれと同時に、私はガザ地区の人々、特にそこに暮らすキリスト教徒のコミュニティに思いを馳せている。この地区では、悲惨な紛争が今も死と破壊をもたらし、劇的で嘆かわしい人道状況が発生している」

2023年10月7日にハマスがイスラエルに奇襲を仕掛け、200人以上の人質を拉致したとき、教皇は人質の無事と対話を祈った。

そして2024年11月には、4万人以上が犠牲になったとされるガザでのイスラエルの行動をめぐり、ジェノサイド容疑の調査を呼びかけた。カトリック教会がここまで踏み込んだ批判を行うことは稀であり、一部のイスラエル国民からは非難の声もあがった。

2025年聖年に向けた著書の中で、教皇はこう記している。「一部の専門家によれば、ガザ地区で起きている事態はジェノサイドの特徴を示しているという。法律専門家や国際機関によって定められた厳密な(ジェノサイドの)定義に当てはまるかどうかを見定めるため、入念な調査が行われるべきだ」

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、AI支出増でメタ・マイクロソフ

ビジネス

米アップル、7─9月期売上高と1株利益が予想上回る

ビジネス

アマゾン、売上高見通し予想上回る クラウド好調で株

ビジネス

NY外為市場=円が対ドルで154円台に下落、日米中
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中