最新記事
アメリカ政治

トランプ次期大統領の娘婿クシュナー氏、新政権では水面下で影響力行使か?

2025年1月17日(金)09時13分
トランプ次期米大統領の長女イバンカ氏とその夫ジャレッド・クシュナー氏

1月15日、トランプ次期米大統領の長女イバンカ氏とその夫ジャレッド・クシュナー氏は、第1次トランプ政権下でトランプ氏にほぼ制限なく接触できる立場を利用し、中東和平交渉や新型コロナウイルス向けワクチンの開発といった幅広い分野で影響力を行使していた。フロリダ州ウエストパームビーチで2024年11月撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)

トランプ次期米大統領の長女イバンカ氏とその夫ジャレッド・クシュナー氏は、第1次トランプ政権下でトランプ氏にほぼ制限なく接触できる立場を利用し、中東和平交渉や新型コロナウイルス向けワクチンの開発といった幅広い分野で影響力を行使していた。

だが20日に幕を開ける第2次政権下では、イバンカ氏とクシュナー氏は公職には就かず、ワシントンから約1000マイル(1600キロメートル)離れたフロリダ州マイアミの自宅で過ごすと表明している。


 

クシュナー氏は現在、サウジアラビアやカタール、アラブ首長国連邦(UAE)からの投資を受けたプライベートエクイティ(PE)会社を経営。一方でイバンカ氏は政治から離れて3人の子育てに専念したいと話している。

だがクシュナー氏の仕事に詳しい消息筋によると、同氏は水面下で高官の人選を支援したり、一部閣僚を指導したりするなど、トランプ氏の中東戦略に助言する形で次期政権に関与している。

消息筋は、クシュナー氏は次期政権の大統領首席補佐官に指名されたスージー・ワイルズ氏に「極めて近く」、ワイルズ氏と定期的に話し合っていると指摘。クシュナー氏は、新政権の司法長官に指名されたパム・ボンディ前フロリダ州司法長官が連邦刑務所局の新たな局長を探す人選を支援するなど、新政権の一部人事に関与しているという。

さらにクシュナー氏は、新政権の中東担当特使に指名されたスティーブ・ウィットコフ氏に助言している。消息筋は、クシュナー氏は「スティーブ氏の(中東問題への)対応を加速させることと、同氏を戦略面で支援することに重点を置いてきた」と述べた。

トランプ次期政権がイスラエルとサウジアラビアの国交正常化を目指すとみられる中、中東問題への対応ではクシュナー氏が水面下で重要な役割を果たすことになりそうだ。

第1次トランプ政権下で駐スイス大使を務めたエド・マクマレン氏は「元大使として私が言えるのは、仮に私が中東で何かをすることになれば、最初に相談する相手はジャレット氏になるだろうということだ」と述べた。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

バークレイズ、米自動車ローン会社関連で費用1.1億

ワールド

米ロ首脳会談の準備進行中、大きな障害ない=ロ外務次

ワールド

アングル:メローニ伊首相の3年間、成長より安定重視

ビジネス

アングル:日本株にくすぶる下げ加速リスク、高市トレ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中