最新記事
ウクライナ情勢

プーチンに変化、和平交渉に「前向きな姿勢」を示す...東シベリアの中高生に語る

Putin shifts stance on Ukraine peace talks amid Kursk incursion

2024年9月3日(火)14時15分
バラル・ラーマン
プーチン大統領

2024年9月2日、ロシア・トゥバ共和国の首都クズルの学校を訪問し、「重要なことを話す」というテーマで生徒たちと語り合ったプーチン大統領 Sputnik/Kristina Kormilitsyna/Pool via REUTERS

<「無法者」への対処は必要だが、今後、和平交渉の「意欲」が生まれるだろうと発言>

ウクライナ軍がロシア西部クルスク州への越境攻撃を続けるなか、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の和平交渉に対する姿勢に変化が生じたようだ。

プーチンは9月2日に東シベリアのトゥバにある学校を訪問した際に、生徒たちを前に、今後和平交渉に入る「意欲」が生まれてくるだろうと示唆し、次のように述べた。

「この挑発[ウクライナによる越境攻撃]も失敗に終わるだろうと確信している。そして言葉だけではなく実際に行動によって和平交渉に進み、これらの問題を平和的な手段で解決しようとする意欲が生まれるだろう。我々はこれ[平和的な解決]を決して断念していなかった。だがもちろん、ロシア連邦の領土に侵入した無法者たちには対処しなければならない」

【関連動画】生徒の背筋はピン...東シベリアのトゥヴァ共和国の学校で講演するプーチン大統領 を見る


 

和平交渉をめぐるプーチンの最近の発言は、ウクライナ軍がクルスク州への越境攻撃を開始した当初とは大きく変わっている。

プーチンは6月には、ウクライナがドネツク、ルハンスク、ザポリージャとヘルソン[ロシアが一方的に併合したウクライナ東部の4つの州]から軍を撤退させ、NATOへの加盟方針を撤回しない限り、ロシアは和平交渉に応じないと主張していた。

越境攻撃がウクライナにもたらす「交渉力」

ウクライナのシンクタンク「防衛戦略センター」の安全保障問題担当プログラムディレクターであるビクトリア・ウドビチェンコは本誌に対して、プーチンは「ロシア勝利の可能性が低い」から和平交渉を後押ししているのだと指摘し、次のように述べた。

「ロシアは、自分たちが占領している全ての領土を保持すること目的とした『和平交渉』を後押しし始めている。その一方でロシアは現在も、エネルギー施設や民間インフラ、住宅用建物を攻撃してウクライナを脅かし続けている」

欧州政策分析センター(CEPA)の研究員であるエリナ・ベケトワは本誌に対して、クルスクでの作戦はウクライナが「交渉力のある立場で話し合いに臨むことができる」ことを示していると述べた。

「ウクライナに対する本格侵攻を開始して以降、プーチンはウクライナについて、自分たちの領土を守るのをやめて自国の領土から撤退せざるを得なかったと皮肉な発言ばかりしてきた」とベケトワは指摘し、さらにこう続けた。

「ウクライナが今後さらに作戦を成功させて進軍を果たしていくにつれ、ロシアは『口先ではなく行動によって』和平交渉に向かうようになるだろう」

ロシア通信(RIA)によれば、プーチンは2日にトゥバを訪問した際に、クルスク州におけるウクライナ軍の「挑発行為」は、ウクライナ東部ドネツク州でのロシア軍の進軍を阻止してはいないと主張。ロシア軍はクルスク州において「平方キロメートル単位で」領土を奪還しており、ウクライナ軍による越境攻撃は「対処がなされる」だろうと述べた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

7日に米国内農家支援措置発表へ、中国による大豆購入

ビジネス

米国株式市場=主要3指数最高値、ハイテク株が高い 

ワールド

トランプ氏、職員解雇やプロジェクト削減を警告 政府

ビジネス

9月の米雇用、民間データで停滞示唆 FRBは利下げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中