最新記事
ウクライナ情勢

「クリミア決戦」への備え? ロシア軍がクリミア半島東部に新しく建設した「竜の歯」を映像で確認

'Dragon's Teeth' in Eastern Crimea Betray Russia's Fear of Losing Peninsula

2023年10月4日(水)16時46分
エリー・クック

ロシア軍はクリミア半島頭部のフェオドシャ近郊に「竜の歯」を築いた。写真は3月12日、クリミア半島黒海側の衛星画像

<クリミアでウクライナ軍を迎え撃つ事態が迫っているとロシア軍が考えた証拠が見つかった>

【動画】ロシアの「竜の歯」をウクライナ軍のチャレンジャー2戦車があっさり突破する様子

ロシア軍が、クリミア半島東部で新たに対戦車防衛線を構築したことが、映像から判明した。ウクライナ南部の戦闘の最前線からはかなり離れているが、もしウクライナ軍がクリミア半島を制圧する事態になった場合には脅かされかねないロシア本土国境に近い場所だ。

ウクライナ人と、クリミア半島に起源を持つ先住民族クリミア・タタール人からなる軍事パルチザン運動「アテシュ」が10月4日に公開した映像には、港湾都市フェオドシヤ付近に「竜の歯」の呼称でしられる防衛ラインとみられるものが映っている。この町は、ロシアが一方的に併合したクリミア半島の東端に位置しており、クリミア半島をロシア本土を結ぶケルチ海峡の南西方向にある。

ロシア政府は、2014年からクリミア半島を実効支配しており、2022年2月に始まった本格的な侵攻の期間を通じて、ウクライナ攻撃の足がかりとしてこの半島を使ってきた。これに対してウクライナ政府は、クリミア半島を必ず奪還すると繰り返し表明している。

現在ウクライナ軍は、やはりロシアに併合されたザポリージャとヘルソンの2州を徐々に攻略しながら南に進軍しているが、その最終目標もクリミア半島だ。

退却も想定?

「竜の歯」とは、戦車の前進を阻み、機械化歩兵の領地獲得を防ぐことを目的とした、鉄筋コンクリート製の障害物だ。とくに新しいものではなく、適当な道具さえあれば撤去はそれほど難しくない。だが、ウクライナ軍の南進のスピードを遅らせ、ウクライナ軍を一点に集中させる効果はある。

ロシア軍の動向を追うアナリスト、イアン・マトヴェイエフは2023年4月、ワシントン・ポストにこう語っている。「ロシア軍はどうやら、近い将来にクリミア半島を防衛する必要が生じることを理解しているようだ」

オランダにあるハーグ戦略研究センター所属の戦略アナリスト、フレデリック・メルテンスによると、フェオドシヤ北東部にある「竜の歯」は、町から約16キロ離れたケルチ半島の最も狭い部分に設置されているという。

もし本当にウクライナがクリミアに進軍して勢力下に収めた場合、ここは、ウクライナ軍によるケルチ半島全体への侵攻を阻止するのに適した場所だ、とメルテンスは本誌に語った。

「北部から撤退するロシア軍にとっては、理にかなった退却ポジションだろう」とメルテンスは付け加えた。「ここなら、攻撃を食い止めて、力を蓄えることもできる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オーストリア中銀総裁、金利見通しに慎重姿勢 利下げ

ワールド

英首相、第2次世界大戦の式典退席を謝罪 選挙戦に痛

ワールド

北朝鮮がごみ風船再開、韓国は拡声器放送で対抗へ

ワールド

仏戦闘機、ウクライナに年内供与 パイロット訓練へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 2

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

  • 3

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らかに ヒト以外で確認されたのは初めて

  • 4

    ガスマスクを股間にくくり付けた悪役...常軌を逸した…

  • 5

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 6

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 7

    ロシア軍が「警戒を弱める」タイミングを狙い撃ち...…

  • 8

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕…

  • 9

    英カミラ王妃が、フランス大統領夫人の「手を振りほ…

  • 10

    【独自】YOSHIKIが語る、世界に挑戦できる人材の本質…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 5

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 6

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 7

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 8

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中