最新記事
台湾

【台湾・総統選】人気の高い公認候補を立てた国民党だが、不安が募る理由とは?

KMT Chooses Hou

2023年5月22日(月)14時25分
ブライアン・ヒュー(ジャーナリスト)

230530p34_TWN_02.jpg

郭台銘はまたしても「野望」を打ち砕かれた(12日、新北市) ANN WANGーREUTERS

とはいえ、国民党が台湾に拠点を移して70年以上がたった今、人々の意識は変わり始めている。特に若者の間では、中国に対する警戒感(と対中融和策への懸念)が大きくなっている上に、中国人というより台湾人というアイデンティティーが強くなっている。

こうした世代的な感覚のズレは、既に国民党内に大きな不協和音を生み出している。来年の総統選では、立法委員(国会議員)選も同時実施されるため、同党は立法委員の公認候補選びも進めているが、党のイメージを刷新する若手ではなく、有力一族出身者が優遇されているという批判が若手政治家を中心に巻き起こっているのだ。

こうした不協和音は、対中関係の現状維持を希望する層を分断する恐れがある。鴻海(ホンハイ)精密工業創業者の郭台銘(テリー・ゴウ)の存在も不安要因だ。郭は10年ほど前から総統の座に関心を示しており、20年に国民党の公認候補の座を争ったが敗北し、離党を宣言していた。

しかし、今年4月、郭は離党したことを謝罪して、再び総統選の候補指名獲得を目指すと表明。党が最終的に決めた候補者に異議は唱えないとも明言した。

民進党に「漁夫の利」も

今回の指名獲得競争で、郭は漢民族を意識したポピュリズムに傾倒した。中国の侵略の脅威を退ける8万機のロボット軍隊を創設するとか、全ての行政区に小規模な原子炉を建設するなど、奇抜な公約を掲げて世間を驚かせた。

対中問題については、民進党が「一つの中国」の原則をめぐる92年コンセンサス(九二共識)の再定義を秘密裏に進め、中国が台湾に軍事行動を起こすように仕向けていると主張した。

つまり、自分は台湾の平和を守り、現状を変えようとする民進党の工作から「中華民国」を救うために出馬した、というわけだ。

もっとも、台湾は中国への経済依存度を下げるべきだと主張した郭だが、自らは中国本土で操業して富を築いた台湾人起業家「台商」の象徴でもある。

候補者選びが非公開で行われることは、郭に有利ともみられていた。党が侯に不信感を抱いた場合、妥協案で郭に落ち着く可能性もあったからだ。しかし、侯のほうが世論調査で人気が高く、党の中央指導部からも支持を集めたようだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中