最新記事
英王室

カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

THE CROWN JEWEL

2023年5月10日(水)17時53分
ニティシュ・パーワ(スレート誌ライター)
メアリー王妃の王冠, コーイヌーア

まばゆい輝きを放つコーイヌーアがはめ込まれたメアリー王妃の王冠 GRAPHICAARTIS/GETTY IMAGES

<ダイヤモンドは黒歴史の輝き...「コーイヌーア」と呼ばれるインド産の特大ダイヤは外されたが、今回代わりにはめられた「カリナンダイヤモンド」も南アフリカ産であった...>

故エリザベス女王以来、70年ぶりに執り行われた英王室の戴冠式。この日のために、昨年末から特別な衣装や装飾具が、通常の保管場所であるロンドン塔から搬出され、さまざまな調整をなされてきた。

なかでも注目されていたのが、カミラ王妃が着けることになる王冠だ。1911年のジョージ5世の戴冠式に、メアリー王妃が着用したものを再利用すると発表されていたが、そこに付いている巨大ダイヤモンドに「歴史問題」が浮上していたのだ。

これはコーイヌーアと呼ばれる世界最大級のダイヤモンドで、原産地は、かつてイギリスの植民地だったインドとみられている。そしてインド政府は、かねてから、このダイヤモンドの返還を求めてきた。

文字どおり一世一代の晴れの日に、国家の黒歴史を持ち出されてはたまらないと、英王室はこの王冠からコーイヌーアを取り外すことにしたらしい。英ガーディアン紙によると、2月から王冠は「調整作業」のために展示から引っ込められており、5月末からは、ダイヤだけが「征服の象徴」としてロンドン塔に展示される予定とされている。インド人観光客が自国産の宝石を見るためには、30ポンド前後の入場料を払わなければいけないというわけだ。

王室は、コーイヌーアをめぐる議論が存在することも、それがインド産であることも認めていない。

ただ、今回の戴冠式に合わせてカミラが伝統に沿って新しい王冠を注文するのではなく、「持続可能性と効率のため」に既存の王冠を「再利用する」と発表していたことは、かなり苦しい自画自賛だった。

確かにチャールズ国王は環境保護に熱心なことで知られるが、カミラが王権の象徴である笏(しゃく)に、象牙を使ったものを選んだ事実を見ても、国王夫妻がそれほど真剣に環境保護を考えているとは思えない。

それでも、カミラの王冠からコーイヌーアが取り外されたことは、大英帝国が過去のものであることを象徴する出来事と言えるかもしれない。現在の王室は王冠の宝石1つにも世論の反応を気にしなければいけないし、かつて植民地だったインドは世界の舞台で大きな影響力を持つようになった。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中