最新記事
冤罪

「希望を捨てるわけにはいかなかった」冤罪で38年も服役...無罪を勝ち取った男の激白

I Was Falsely Imprisoned

2023年4月12日(水)12時20分
モーリス・ヘイスティングス(69歳、冤罪被害者)
モーリス・ヘイスティングス

今年3月1日、ロサンゼルス郡高裁で無罪が確定した瞬間のヘイスティングス 代表撮影ーAP/AFLO

<終身刑でも希望を捨てずに真実を求め続け、ついに無罪を勝ち取った黒人男性が本誌に激白>

本当に逮捕されたときは目の前が真っ暗になった。

事の始まりは1983年の6月19日。私はロサンゼルスにいた。住んでいたのは東部のピッツバーグだが、友人に誘われたので、カリフォルニアで一緒に週末を過ごすことにした。ビーチを散歩して、食事して、パーティーにも行った。素敵な晩だったよ。

そこへ友人から電話があって、私の車が盗まれたらしいと言われた。気になるからピッツバーグへ電話しようと思った。でも、当時の長距離電話料金はえらく高かった。

そしたら別の友人が、テレフォンカードをくれた。それで、誰のものとも知らずに6月21日以降、そいつで何度かピッツバーグに電話した。

家に戻ると、母親が心配そうに「あんた、うちへ電話するのに暗証番号付きカードを使ったかい?」と聞いてきた。使ったと答えたら、「やめな。殺人課の刑事が来て、そのカードを使った人を捜していると言ったよ」って。あとで知ったんだが、そのカードは6月19日にロサンゼルス近郊で起きた性的暴行・強盗殺人の被害者のものだった。

母に言われて、すぐにやめた。でも手遅れだった。翌年の10月、私は殺人や強盗、殺人未遂の容疑で逮捕された。

公判は86年に始まった。でも法廷に提出された証拠の大半は状況証拠で、物的証拠は何もなかった。警察の捜査はずさんで、担当の検事は早く有罪の評決がほしいだけ。私にはそう思えた。結局、88年に有罪評決が出て、仮釈放なしの終身刑を言い渡された。

決め手はDNA鑑定

刑務所ではひたすら祈った。希望を捨てるわけにはいかなかった。控訴したかったが、うまくいかない。法医学的分析が確立され始めた90年代には、被害者に付着していた体液のDNA鑑定も求めた。でも、廃棄済みだと言われた。

悔しくて、外部の団体に支援を求めた。それでポーラ・ミッチェルと出会った。彼女は当時、ロヨラ大学法科大学院で「無実の人のためのプロジェクト」を率いていた。

彼女たち、そしてカリフォルニア州立大学ロサンゼルス校の法医学研究所が動き始めると、廃棄されたはずのDNA検体が出てきた。これを第三者機関に送って調べてもらったら、絶対に私のDNAではないという判定が出た。

ポーラが電話で、そのニュースを教えてくれたけれど、最初はちょっと耳を疑った。こんなに長く待たされたのに、あまりに速い展開だった。夢じゃないか、本当に自由を取り戻すチャンスが来たのかって思った。何度も何度も裏切られてきたから。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中