最新記事

SNS

息子たちは「もうやめて」と懇願...それでもブリトニーは、またもヌードを投稿

2022年12月2日(金)19時45分
キャサリン・アルメシン
ブリトニー・スピアーズ

ブリトニー・スピアーズ(2013年7月) Mario Anzuoni-Reuters

<実の息子から会うのを拒絶される原因になろうと、なぜかSNSにヌード写真を投稿するのをやめようとしないブリトニー・スピアーズ>

人気歌手のブリトニー・スピアーズが、再びフルヌード写真をソーシャルメディアで公開した。スピアーズはヌード写真を度々投稿し、物議を醸している。今回の写真は11月27日にインスタグラムに投稿されたもので、バスタブに裸で横たわった彼女は胸を手で覆い、ピンクの花の絵文字で局部を隠している。

■【写真】息子たちに嫌がられても、なぜかヌード披露を続けるブリトニーが投稿した写真

「私はダサいのが好き! プロの写真はいらない。ダサい方が私には楽。拍手して!」とキャプションに書いた。

この投稿に対し、様々な反応が上がっている。スピアーズを擁護するユーザーがいる一方で、昨年11月に13年間にわたる成年後見人制度から解放されて以来、彼女が過激な写真を相次ぎ投稿していることに困惑するユーザーもいる。

「フォローを解除する。あなたはとてもおかしくなっていて、ドラマチックな出来事や奇妙なことに巻き込まれ、癒されていない。癒し、セラピー、新しい夫が必要だ」とあるユーザーはコメント。

「裁判官は理由もなく成年後見人制度を適用したりしない。彼女を守るためだった。彼女はいま『イエスマン』に囲まれているから、こんな行動を起こすのだ。彼女がうまくいくことを祈る。彼女と子供たちを思うと心が痛む」と別のユーザーは書いた。

一方で、あるファンは「もし私が13年間命令され、成長して40歳になり、自由になったとしたら、自分のセクシュアリティについて表現し、語るはず! みんな、彼女が自分の体をどう表現するか、ずっと男性たちにコントロールされていなかったかのように振る舞っている。『いいね』が少ないために誘惑するような投稿をする人もいる」と主張した。

別のユーザーは、「あなたに送るたくさんの愛が、あなたの心に届くことを願っている。セレブリティや未熟な『自由人』としてではなく、信頼できる友人たちに大切にされている人としてのあなたを見たいと誰もが思っている。あなたはそれにふさわしいから。何百万もの人々があなたを愛し、あなたにラブ、ケア、ピースが訪れることを願っている」と書いた。

息子たちは投稿をやめるよう懇願

スピアーズの元夫のケビン・フェダーライン(44)は、2人の息子であるショーン・プレストン(17)とジェイデン・ジェームズ(16)が、スピアーズの性的な写真の投稿を理由に「彼女に会わない」ことを選び、投稿をやめるよう彼女に懇願していると明かしていた。

フェダーラインは今年、英デイリーメール紙のインタビューで「彼ら(子供たち)に『あれは彼女が自分を表現しようとする方法なのかもしれない』と説明しようとしている。しかし、彼らに与える影響を否定するものではない。大変なことだ。高校に行かなければならないティーンエイジャーにとって、どんな気持ちなのか想像もできない」と語った。

フェダーラインのインタビューを受けて、スピアーズの現在の夫でフィットネスインストラクターのサム・アスガリは、彼女を擁護。「妻はお尻以外のヌードセルフィーを投稿したことがなく、その写真も最近は控え目だ。その他の投稿はすべて、ローションや石鹸の広告で見られるような暗示的なヌードだ」と述べた。

スピアーズ本人も10月、インスタグラムのアカウントを削除した後にツイッター上でヌード写真を公開し、フェダーラインと息子たちに反撃している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トルコの利下げ予想縮小、物価見通しは上方修正=JP

ワールド

米金融大手、アルゼンチン200億ドル支援で担保求め

ワールド

高市首相を衆院選出、初の女性宰相 維新との連立政権

ビジネス

米地銀決算に警戒視線集まる、信用リスク巡る不安から
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中