最新記事

ロシア

「ゴルバチョフって奴は分かりにくい男だよ」──「敗軍の将」の遺産とは?

Gorbachev's Disputed Legacy

2022年9月5日(月)13時27分
ウラジスラフ・ズボーク(歴史学者)

NW_GCF_04-20220905.jpg

右からブッシュ米副大統領、レーガン米大統領と(85年)。肩書はいずれも当時 APIC/GETTY IMAGES

歴史の審判を受け入れる

冷戦終結のパートナーであるロナルド・レーガン米大統領はゴルバチョフの真摯な姿勢に打たれ、後に友人となった。後任のジョージ・ブッシュは当初は不信感を抱いていたが、その後は米ソの交渉を進め、ソ連軍を中欧から撤退させた。

ゴルバチョフは「統合された自由なヨーロッパ」の理念に賛同し、ソ連を含む「欧州共通の家(共同体)」の建設さえ提案した。ベルリンの壁が崩壊し、ソ連圏が雪解けのように消えていくことを、歴史の審判として受け入れた。

そのとき彼はソ連と世界の新しい道を切り開き、同時に歴史は彼と彼のレトリックを置き去りにした。ソ連の終焉を告げる鐘が鳴り響いていた。

ドイツはNATOの枠組みの中で統一を目指して一気に動きだし、ゴルバチョフは苦境に立たされた。そんなときにジェームズ・ベーカー米国務長官(当時)が、「NATOは1インチたりとも東に拡大しない」と口約束をした。ゴルバチョフは書面などで確約を取ることはせず、この「約束」は後年、ロシアとNATOの間で大きな論争を巻き起こすことになる。

90年秋、ゴルバチョフは東西冷戦を終結させた功績などを評価されてノーベル平和賞を受賞した。

彼はソ連の経済および政治体制を大幅に自由化したが、多くの市民と同じように、資本主義市場に対する恐怖心や、失業も民間企業も知らない低所得者層に資本主義市場がもたらすものに対する不安も抱えていた。

結局のところ、ゴルバチョフの改革は発展し得る市場経済を創出することなく、古い体制を不安定にした。ただでさえ悲惨だったソ連の生活水準は、さらに低下した。

こうした状況を、本人は一時的な困難だと軽視した。しかし、最後には、ゴルバチョフの権威は経済不況の餌食になった。頭角を現した政治局の異端児ボリス・エリツィンは「ペレストロイカの失敗」からの脱却を掲げ、分権化されたソビエト連邦の中でロシアの完全な主権を主張した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀には成長と物価の両立に向けた政策期待=城内経済

ビジネス

イーライリリー、オランダに30億ドル投じて新経口減

ワールド

中国の軍備増強「世界最大」、各国は対応必要=豪国防

ワールド

香港GDP、第3四半期は前年比+3.8% 予想上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中