最新記事
LGBT

4歳児も自分で性を選べるスコットランドの最新ジェンダー教育

Kids as Young as Four Can Now Change Gender in Scottish Schools Without Parental Consent

2021年8月16日(月)15時38分
エマ・メイヤー
LBGTを象徴するレインボーフラッグ

LBGTコミュニティを象徴するレインボーフラッグ FatCamera-iStock

<世界に先駆けて公立学校でLBGT問題の授業を義務化したスコットランドが、学校におけるトランスジェンダー学生の対応について革新的な指針を発表した>

スコットランドでは4歳の子供でも、親の同意なく学校における呼び名と性別を変更できることになったと、イギリスのテレグラフ紙が報じた。

スコットランド自治政府は新たなLGBTQ+(同性愛など全ての性的少数者)インクルーシブ教育のためのガイドラインを策定し、それを70ページに及ぶ文書にまとめて8月12日に発表した。このガイドラインによれば、教師は性別を変えたいという意思を示した生徒に疑問を呈してはならず、生徒に新しい名前とどのような代名詞を使ってほしいかを尋ねることが求められる。

このガイドラインに沿う形で、政府は学校に対してトランスジェンダー(体と心の性が一致しない人)の学生がトイレとロッカールームに関して、男性用、女性用どちらでも好きな方を使用できるようにすることを要請してきた。性別にとらわれないジェンダーニュートラルな制服の選定や、トランスジェンダーのキャラクターを含めた授業や教材の開発も進んでいる。

ジョン・スウィニー副首相兼教育相は7月、スコットランドはすでにヨーロッパで最も進歩的な国の一つと考えられているという声明を出した。

「私たちは、学校のカリキュラムにLGBTI*インクルーシブ教育を組み込む世界で最初の国になることを発表できることを嬉しく思う」と、スウィニーは述べた(*LGBTIのIはインターセックス、男女どちらでもあったり、どちらでもない状態のこと)。

親には知らせなくてもいい

今回のガイドラインには、「カミングアウト」の年齢に関する要件はない。たとえ親に言えない場合でも、子どもの意見や要求は尊重されるべきとしている。

「トランスジェンダーの若者は、自分の性同一性障害について家族に打ち明けていないかもしれない。だが不注意に事実を公表することは、若者に余計なストレスを与えたり、危険にさらしたり、法律に違反する可能性もある。従って、若者の意見や権利を考慮、尊重することなく、親や保護者と情報を共有するべきではない」とガイドラインは述べている。

人権擁護団体は、この新しい政策が学生の「健全な成長」を助けるだろうと述べ、ガイドラインへの支持を表明する。

イギリスのLGBTQ+の権利保護団体ストーンウォールを率いるコリン・マクファーレンは本誌にこう語った。「トランスジェンダーの学生は安全かつその存在を受け入れてくれる環境で教育を受ける権利がある。だからスコットランド政府の学校におけるトランスジェンダーの若者支援に関する最新のアドバイスは非常に重要だ。スコットランド全土の教師や学校にとって、このガイドラインが教室の内外を問わず、すべての若者の健やかな成長をより良く支える力になることを願っている」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

10月スーパー販売額2.7%増、節約志向強まる=チ

ビジネス

中国、消費促進へ新計画 ペット・アニメなど重点分野

ワールド

米の州司法長官、AI州法の阻止に反対 連邦議会へ書

ビジネス

7-9月期GDPギャップ3期ぶりマイナス、需要不足
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中