最新記事

中国

中国の「反外国制裁法」と問われる日本の覚悟

2021年6月12日(土)19時40分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

バイデンはまたG7が終わったら、習近平と大の仲良しであるプーチンに会う予定まで立てている。プーチンは「友好的でない国」から「アメリカを外す意思はない」とロシアの外務副大臣が言っているし、またウクライナ問題を抱えているので、絶対に(今のところは)習近平から離れる気は毛頭ない。

しかしそれでもG7が結束すれば中国には痛いし、ましてや韓国がアメリカ側になびけば、相当なダメージを受けるだろう。

問題は日本だ。

習近平の国賓来日を中止したとは言わない日本。

最大の貿易国が中国である日本。

そして習近平の顔色をうかがって、今国会ではウイグル人に対する「ジェノサイド」を糾弾するための、(外国で起きた深刻な人権侵害に制裁を科す)「日本版マグニツキー法」の制定をしないであろう日本。

この日本がG7の中でどのように振る舞うかが、中国にとっては非常に大きな問題なのである。それもあって、何としても東京オリンピック・パラリンピックの開催を中国は応援しているのである。そうすれば日本は絶対に中国に反抗してこない。

バイデンの対中強硬姿勢は、6月7日付けのコラム<バイデン対中制裁59社の驚くべき「からくり」:新規はわずか3社!>で述べた通りで、中国はそれほど恐れてはいない。

問題はその周辺諸国なのである。韓国や日本、そしてヨーロッパ諸国がどう動くか、さらにインドやオーストラリアがどう動くかを警戒している。

毛沢東までさかのぼる習近平の覚悟

全人代常務委員会法工委の担当者は説明の中で毛沢東が(1939年に)使った「人不犯我、我不犯人(あなたが私を侵犯しなければ、私はあなたを侵犯しない)」という言葉まで持ち出して、反外国制裁法の正当性を主張している。

この言葉を用いた歌が、建国当初の中国で歌われ、私は小学校で声を張り上げて毎日のように歌わされたものだ。

中国共産党建党100年に当たり、習近平の執念が、この毛沢東の言葉に込められているという印象を受けた。

それは『裏切りと陰謀の中国共産党建党100年秘史習近平父を破滅させた鄧小平への復讐』で述べたように、1962年に父・習仲勲が鄧小平の陰謀によって投獄・軟禁された以来の恨みと復讐に裏打ちされた覚悟なので、底知れず深い。この歴史を知らない限り、習近平の行動を正確に分析することは不可能だ。

中国は今、アメリカを追い抜くか否かの瀬戸際にあり、アメリカは今、中国に追い抜かれてなるものかという分岐点に立たされている。天下分け目のこの日は早晩、必ず訪れる。

今年7月1日には、建党100年記念日を迎える。

中国共産党と国運の勝負として、習近平は一歩も引かないだろう。

問われるのは、国家理念なき日本の決意と覚悟である。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

この筆者の記事一覧はこちら

51-Acj5FPaL.jpg[執筆者]遠藤 誉
中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。中国問題グローバル研究所所長。筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『裏切りと陰謀の中国共産党建党100年秘史  習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐』(ビジネス社、3月22日出版)、『ポストコロナの米中覇権とデジタル人民元』、『激突!遠藤vs田原 日中と習近平国賓』、『米中貿易戦争の裏側 東アジアの地殻変動を読み解く』,『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』、『毛沢東 日本軍と共謀した男』、『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』、『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』、『中国がシリコンバレーとつながるとき』など多数。

20240611issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年6月11日号(6月4日発売)は「ウクライナの日本人」特集。義勇兵、ボランティア、長期の在住者……銃弾が飛び交う異国に日本人が滞在し続ける理由

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マイクロソフト、コールセンター業務に新AIツール導

ビジネス

ブラジルGDP、第1四半期0.8%増 第2四半期は

ワールド

各国中銀の金購入、4月に大幅増加 価格高騰も需要堅

ワールド

豪GDP、第1四半期は予想下回る0.1%増 高イン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新たな毛柄

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    昨年は計209匹を捕獲...18歳未満でも参加可、フロリ…

  • 5

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 7

    ロシアが「世界初」の地上型FPVドローンを開発、「竜…

  • 8

    NATO諸国、ウクライナ支援の方針転換でプーチンの警…

  • 9

    肥満や足が遅い人のための登山隊も出現、エベレスト…

  • 10

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 4

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 5

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新た…

  • 6

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 8

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中