最新記事

コロナ禍の世界

「顔コンドーム」「マスクばか」......ドイツで新型コロナから生まれた新語は1200語

2021年4月30日(金)15時30分
松丸さとみ

人は名前がないものに対して恐怖や不安を抱くこともあるが、それに名前が付くと恐怖心が和らぐという......LeManna-iStock

<ドイツで、新型コロナ関連で生まれた新語が1200語に上ることが明らかになった。人は名前がないものに対して恐怖や不安を抱くこともあるが、それに名前が付き、それについて会話ができるようになると、恐怖心が和らぐという...... >

「トイレットペーパー・ハムスター」、「顔コンドーム」など個性的な新語も

「ソーシャル・ディスタンス」や「3密」など、新型コロナウイルス感染症の流行を受けて作り出されたり新たな意味が付加された言葉は日本語にも多くあるが、ドイツでは、新型コロナ関連で生まれた新語が1200語に上ることが明らかになった。通常の場合、1年間にドイツで生まれる新語は200語程度とのことから、いかに多いかがうかがえる。

ドイツの研究組織、ライプニッツ協会のドイツ語研究所はこのほど、新型コロナのパンデミックに伴い生まれたドイツ語をまとめ、ウェブサイトで公開した。英ガーディアン紙によると、これらの言葉は、同研究所の研究者3人からなるチームが、報道やソーシャルメディア、その他のインターネット上で使われている言葉を調べて集めたものだ。

ドイツ語は、既存の単語2つ以上を組み合わせて、新しい言葉を作る場合も多い言語だという。例えば、対人距離(ソーシャル・ディスタンス)を取ることを表現するために、Mindestabstandsregelung(最小間隔を意味するMindestabstandと、規制を意味するregelungの複合語で「最小間隔規制」)や、Anderthalbmeter­gesellschaft(1.5を意味するAnderthalb、メートルを意味するMeter、社会を意味するGesellschaftの複合語で、「1.5メートル社会」)といった言葉が生まれた。

また、英単語から新しい言葉が作られることも少なくない。ドイツの国際公共放送ワシントン・ポスト(DW)によると、例えば「Social-Distancing-Shaming」は、英語がそのままドイツ語になったもので、公共の場で安全な距離を保っていない人を叱る人物を指す言葉だという。

興味深い新単語としては、Zoom(オンラインのビデオ会議システム)のしすぎで疲れた状態のOverzoomed(ズーム疲れ)や、Klopapierhamster(トイレットペーパー・ハムスター、トイレットペーパーをハムスターのように買い溜めする人という意味)などもある。

マスクを意味する言葉も多彩

ベルリン自由大学で言語学を教えるアナトル・ステファノヴィチ教授は米ワシントン・ポスト紙に対し、第2次世界大戦以降で、新型コロナのパンデミックほど劇的かつ急速にドイツ語の語彙を変えたものは、他に思い当たらない、と話した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中