最新記事

感染症

馬の感染症が急速に世界に広がり警戒強まる 欧州イベントすべてキャンセルに

2021年3月12日(金)16時25分
冠ゆき
スペインの馬

今回の流行はスペインで2021年2月に開催された国際障害飛越競技会で広まったものと考えられている (写真は2019年、セビリア)REUTERS/Marcelo del Pozo

<馬ヘルペスウイルス1型(EHV-1)の感染が競走馬の世界で広がり、過去何十年の中で、ヨーロッパでは最も深刻になりそうとも言われ、各国は警戒を強めている......>

今年に入って、馬ヘルペスウイルス1型(EHV-1)の感染が競走馬の世界で広がっている。国際馬術連盟(FEI)は3月1日EHV-1の流行を宣言し、すでに開催中の競技以外、3月28日までに予定されている欧州でのイベントをすべてキャンセルし、厳しい検疫制度を定めた。しかし、その後も感染の報告が続いており、各国は警戒を強めている。

馬ヘルペスウイルス1型(EHV-1)とは?

馬ヘルペスウイルス(EHV)は、馬に感染して流行を起こす。もっとも一般的なタイプはEHV-1とEHV-4で、「EHV-1は、流産、呼吸器疾患、神経疾患を引き起こす」。EHV-4は、といえば、「通常は呼吸器疾患のみを引き起こす。流産の原因となることもあるが、神経疾患は滅多に起こさない」とされる。

EHV-1に感染した馬の中には、重篤な神経疾患から死に至ることもある(コールレーンタイムズ紙)。「多くの場合、発熱が最初の兆候」で、潜伏期間は「2週間から数か月」である。馬同士の飛沫感染のほか、感染した馬との接触で広がるため、「轡やバケツ、タオルなどの共有」には注意が必要だ。また「感染した馬に接触したヒトの衣服、手、装備」も感染経路になりうる(ザ・ホース)。

バレンシア会場で流行発生か?

今回の流行は、スペイン、バレンシアで2月から開催されていた国際障害飛越競技会で広まったものと考えられている。最初に症状を呈したのは、フランスの馬で、バレンシア会場を出てフランスへ帰国してからの発症だった。FEIが流行を宣言した3月頭の時点では、同じ会場にいた馬6頭の死亡がすでに確認されていた。また、同時期、同イベントに集まった750頭以上のうち、約100頭に感染症状が認められていた。

このバレンシアの競技会には、数十か国の馬が集まっていた。多くは、FEIによる宣言以前にすでにバレンシアを後にしており、感染拡大の種はすでに世界に散らばった可能性がある。実際、コロンビアの馬2頭とドイツの馬2頭は、バレンシアの競技会場から直接次の競技会場であるカタールに移動。ただし、2月20日カタールに到着した4頭は、それ以降、隔離されているという。到着時のPCR検査は4頭とも陰性だったが、少なくとも3月3日の時点で、そのうち1頭の検査結果が陽性に転じたことが判明している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4カ月ぶり高値 米の

ワールド

トランプ氏、「マムダニ氏に投票のユダヤ人は愚か者」

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ251ドル安 米銀大手トッ

ワールド

米大統領、食料支援「政府再開までない」 人権団体は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中