最新記事

都市脱出

英米の新しい生活様式は都市脱出? 増える地方での職&家探し

2020年6月29日(月)16時50分
松丸さとみ

郊外で家探しをするロンドン在住者が増えている...... mammuth-iStock

<規制緩和を前に、ロンドンなど大都市を脱出して、郊外で仕事や家を探す人たちが増えている......>

ロンドン郊外での職探し希望者が急増

英国では、7月上旬からパブやレストランなどの営業が再開され、ロックダウン(都市封鎖)がさらに緩和される(イングランドは7月4日。他の地域は日程が若干異なる)。また、これまでは2メートルとされていた感染防止のための対人距離も、1メートルに短縮される。しかしこうした規制緩和を前に、ロンドンなど大都市を脱出して、郊外で仕事や家を探す人たちが増えている。

仕事探しのアドバイスを提供する企業エスケープ・ザ・シティは英ガーディアン紙に対して、6月に同社のサービスに登録した人1000人のうち、ロンドンを出たいという人の割合は51%だったと述べた。前年同期は20%だったため、倍以上増加したことになる。

同社は、最近の求職者からの問い合わせ内容から判断すると、求めているものが根本的に変わったと話す。コロナ前は、ロンドンで暮らし、働くことに満足している人が多かったが、ここに来て初めて、ロンドンから離れたいという人が、ロンドンにいたいという人を上回ったという。

郊外での家探し、在宅勤務で拍車

同様に、郊外で家探しをするロンドン在住者も増えている。ガーディアン紙によると、例えばロンドン近郊のバッキンガムシャーにあるエイルズベリー・ベイルという地域では、家の内覧に申し込んだ人たちの中でロンドン在住者が占める割合が、新型コロナウイルス感染症の流行以降、44%に急増した。昨年4月は28%だった。バッキンガムシャーはロンドンに隣接した地域ではあるが、エイルズベリー・ベイルの人口密度は、ロンドンの平均と比べて30分の1となる。

デイリーメール紙は、さまざまな都市で家探しをしている人の中で、現在ロンドンに住んでいる人の割合がどのくらいかを比較。そこから分析したところ、ロンドンからの引っ越しを考えている人たちの間では、ロンドンの通勤圏で、簡単に都心にアクセスできる場所が人気だと同紙は説明する。つまり、ロンドン郊外に引っ越しても、市内への通勤を考えていることが言えるようだ。

とはいえ、企業による在宅勤務へのシフトも、ロンドン脱出を後押しをしているようだ。ロンドン商工会議所は4月30日〜6月2日、ロンドンの企業幹部500人を対象に、新型コロナウイルスによる影響について、オンラインでの聞き取り調査を行った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中