最新記事

新型コロナウイルス

米感染拡大、アジア系住民がヘイト攻撃を恐れて銃器店に殺到

Asian Customers Are Buying Weapons Over Coronavirus Backlash Fears

2020年3月13日(金)13時15分
イワン・パーマー

カリフォルニアの他の銃器店でも同じことが起きている。

「通常でも店は忙しいが、今回はまったく常軌を逸している」と別の銃器店のオーナー、デニス・リンは地元テレビ局の取材に語った。リンの店もアジア系アメリカ人が多く暮らす地域にあり、銃の販売数が急増している。やはり客の多くが人種偏見で攻撃されることを恐れて銃を購入している、と言う。

「人々は人種で差別する」とリンは言う。「忘れていた。同じ人間だし、アメリカに暮らしている。ここは中国ではないのに」

「家族と息子を守る」

この店の客の1人、エイプリル・チャオも、中華系だから攻撃されるのではないかと心配して武器を買いに来たと認めている。

「私の家族と息子を守らなければならない」とチャオは地元ラジオ局の取材に答えた。しかし、自宅があるロサンゼルス近郊のランチョクカモンガで人種差別を経験したことはないと言う。

アジア系アメリカ人による銃購入数の増加は、全米で最も感染者数が多いワシントン州でも報告されている。

「アジア人というだけで飛び掛かられてはたまらない、ということだと聞いている」と、シアトル近郊ベルビューの銃器店「ウェイドズ・イーストサイド・ガンズ」のネット販売担当コール・ゴーランは銃関連の情報サイト「The Trace」に話している。

米ジョンズ・ホプキンズ大学のまとめによると、アメリカでは13日時点で1663人の感染が確認され、40人が死亡した一方、これまでに13人の症状が回復している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウ大統領、和平案巡り「困難な選択」 トランプ氏27

ワールド

米、エヌビディア半導体「H200」の中国販売認可を

ワールド

プーチン氏、米国のウクライナ和平案を受領 「平和実

ビジネス

ECBは「良好な位置」、物価動向に警戒は必要=理事
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中