最新記事

新型コロナウイルス

米感染拡大、アジア系住民がヘイト攻撃を恐れて銃器店に殺到

Asian Customers Are Buying Weapons Over Coronavirus Backlash Fears

2020年3月13日(金)13時15分
イワン・パーマー

カリフォルニアの他の銃器店でも同じことが起きている。

「通常でも店は忙しいが、今回はまったく常軌を逸している」と別の銃器店のオーナー、デニス・リンは地元テレビ局の取材に語った。リンの店もアジア系アメリカ人が多く暮らす地域にあり、銃の販売数が急増している。やはり客の多くが人種偏見で攻撃されることを恐れて銃を購入している、と言う。

「人々は人種で差別する」とリンは言う。「忘れていた。同じ人間だし、アメリカに暮らしている。ここは中国ではないのに」

「家族と息子を守る」

この店の客の1人、エイプリル・チャオも、中華系だから攻撃されるのではないかと心配して武器を買いに来たと認めている。

「私の家族と息子を守らなければならない」とチャオは地元ラジオ局の取材に答えた。しかし、自宅があるロサンゼルス近郊のランチョクカモンガで人種差別を経験したことはないと言う。

アジア系アメリカ人による銃購入数の増加は、全米で最も感染者数が多いワシントン州でも報告されている。

「アジア人というだけで飛び掛かられてはたまらない、ということだと聞いている」と、シアトル近郊ベルビューの銃器店「ウェイドズ・イーストサイド・ガンズ」のネット販売担当コール・ゴーランは銃関連の情報サイト「The Trace」に話している。

米ジョンズ・ホプキンズ大学のまとめによると、アメリカでは13日時点で1663人の感染が確認され、40人が死亡した一方、これまでに13人の症状が回復している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中