最新記事

寄生

ハエに寄生した菌が、ハエを支配し、胞子を飛散させるメカニズムを分析

2019年11月5日(火)18時10分
松岡由希子

ハエカビはハエに寄生し支配する...... NobbiP via Wikipedia

<ハエ類に寄生し、脳に感染して行動を支配し、体内から栄養を奪ってやがて死に至らしめるハエカビ。デンマーク工科大学などの研究チームがこの「射出胞子」のメカニズムを分析した......>

菌類の一種であるハエカビは、イエバエなどのハエ類に寄生し、脳に感染して行動を支配し、体内から栄養を奪ってやがて死に至らしめる。また、宿主であるハエ類が死ぬ直前には、可能な限り高いところに登らせて、胞子と液体で満たされた「射出胞子」を胞子を広く散布させる。

「射出胞子」は、内部の圧力が一定レベルにまで上昇すると"カノン砲"のように胞子を含む液体が外部へ打ち出される性質を持つが、そのメカニズムについてはまだ完全に解明されていない。

ハエカビの「射出胞子」を模倣した小型の「ソフトカノン砲」を設計

デンマーク工科大学(DTU)、コペンハーゲン大学、蘭ワーヘニンゲン大学(WUR)の共同研究チームは、エラストマー素材を使ってハエカビの「射出胞子」を模倣した小型の「ソフトカノン砲」を設計し、液体の量や圧力を変えるシミュレーションを通じて、ハエカビの「射出胞子」のメカニズムを分析した。

研究成果は、2019年10月30日、英国王立協会の学術雑誌「ジャーナル・オブ・ザ・ロイヤル・ソサエティ・インターフェース」で公開されている。

研究チームでは「胞子が大きくなるほど、射出速度が遅くなる」との仮説のもと、射出速度を最適化する胞子のサイズを調べた。その結果、ハエカビの胞子とほぼ同等の約10マイクロメーターが最適であることがわかった。この程度の小さな胞子であれば、気流によって持ち上がり、微風でも移動できるというわけだ。

また、ハエカビの「射出胞子」は、空力抵抗があるにもかかわらず、数センチの範囲内に胞子を飛散させる。研究チームが超高速ビデオカメラを使ってその射出速度を調べたところ、推定秒速10メートルであることが明らかとなった。

胞子のサイズや射出速度が最適化されている

これらの研究結果によれば、ハエカビの「射出胞子」は、胞子を広く飛散させるために、胞子のサイズや射出速度が最適化されていることがうかがえる。

なお、米ノースカロライナ州立大学の研究チームが2002年に発表した研究成果によると、イエバエの雄は、ハエカビに感染して死んだ雌に惹き付けられる性質があるという。どうやらハエカビの「射出胞子」の準備が整う頃には、新たな宿主がすぐそばまで近づいてくるようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演

ワールド

ロシアがキーウに夜間爆撃、6人死亡 冬控え全土でエ

ワールド

インドネシア中銀、金利据え置き 利下げ効果とルピア

ワールド

安保環境に一層厳しさ、「しっかり防衛強化」と小泉防
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中