最新記事

ブレグジット

イギリスのEU離脱、今後の展開は? 結末を占う「3つのシナリオ」

2018年11月14日(水)15時45分

 11月12日、メイ英首相(写真)は、欧州連合(EU)と何とか離脱協定を成立させようと粘っているが、EUと合意してもその内容を国内の議会で承認してもらうことがより難しい課題になっている。ブリュッセルで10月撮影(2018年 ロイター/Toby Melville)

メイ英首相は、欧州連合(EU)と離脱協定の締結に向けて粘っているが、EUと合意してもその内容を国内の議会で承認してもらうことがより難しい課題となっている。

来年3月29日のブレグジット(英のEU離脱)まで4カ月余りとなったところで、最終的な行方を3つのシナリオとして提示しよう。

(1)混乱だらけのブレグジット

─英議会が合意内容承認せず

英政府とEUのいかなる合意も英議会の承認が必要。承認されなければ、英国は合意なしでブレグジットを迎える。ポンドは下落し、英国債利回りは低下するだろう。

メイ首相が提示している離脱後もEUと緊密な貿易関係を保とうという妥協案は、ブレグジット推進派、親欧州派、閣外協力している北アイルランドの地域政党である民主統一党(DUP)、そして一部閣僚からさえも反対されている。

合意なし、移行期間なしで来年3月29日が来れば、英国とEUの通商関係はそれ以降、直ちに世界貿易機関(WTO)の加盟国・地域という枠組みに変わる。

企業首脳や投資家は、合意なきブレグジットは金融市場をパニックに陥れ、貿易の主な流れを阻害すると懸念。ブレグジット推進派は、そうした心配は大げさで、英国は長期的に繁栄すると強調している。

JPモルガンは9日、英議会は最初にEUとの合意内容を拒絶し、しばらく混乱があった後、来年1月初めに結局承認すると予想した。

最大野党の労働党は、政府とEUの合意には反対票を投じ、議会の支持が得られなかった場合は総選挙を要求すると表明した。

─メイ氏退陣

メイ氏は自身がEUとまとめた合意内容が議会で認められなかった際に、政権の座にとどまるかどうか分からない。

欧州政策を巡って30年にわたる意見対立を抱えてきた与党・保守党は今も内部のあつれきが表面化しており、一部の議員は新たなリーダーの誕生を望んでいる。メイ氏の後釜は不透明だ。

メイ氏が辞任すれば、次期保守党党首選びが始まり、既にぎりぎりのブレグジット協議がさらに後ずれしかねない。

総選挙は法的には必要ではないが、実施される可能性はある。もっとも各種世論調査からすると、決定的な勝利を収めそうな勢力は見当たらない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米当局、日産車7.5万台を調査 エアバッグに問題

ビジネス

ロシア、今年の財政赤字予測GDP比1.1% 従来

ビジネス

米ISM製造業景気指数、5月は48.7 2カ月連続

ビジネス

米ゲームストップ株7割高、ミーム株火付け役の500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナの日本人
特集:ウクライナの日本人
2024年6月11日号(6/ 4発売)

義勇兵、ボランティア、長期の在住者......。銃弾が飛び交う異国に彼らが滞在し続ける理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しすぎる...オフィシャル写真初公開

  • 3

    「サルミアッキ」猫の秘密...遺伝子変異が生んだ新たな毛柄

  • 4

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 5

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 6

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 7

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 6

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 9

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中