最新記事

英王室

結婚式はハリー王子の「禊」 呪縛を解き放ったメーガンの「操縦術」がすごい!

2018年5月21日(月)16時00分
有元えり

top369.jpg
VE Day(ヨーロッパ戦勝記念日)の式典で(1995年5月7日) Dylan Martinez DM-Reuters

母の死を封印することによって、平静を保つことを選んだハリー。実際、母の葬儀で残酷なまでに公衆の面前に晒されたハリーは終始俯き、表情はこわばったままだった。それでもなんとか気丈に振る舞う姿に世界中が涙したものだった。

まだ幼い王子たちだけに、彼らの心の傷を誰もが心配したものだったが、幸いにして2人ともイートン・カレッジでの寮生活が始まっていた。学校の寮が囲いになって、加熱するマスコミ報道をシャットアウトできたのはせめてもの救いだろう。かくして王子たちの私生活は守られた。

10代でアルコール依存、喫煙、マリファナ騒動

深い悲しみを抱えたまま、成長する王子たちだったが、その後の兄弟の進路は異なっていく。

品行方正な兄ウィリアムは学業でも優秀な成績を修め、パブリックスクール卒業後は1年間のギャップイヤーを経て、2001年にセント・アンドリュース大学に進学。順風満帆そのものだった。

一方でハリーは、スポーツ万能でラグビーやポロのクラブで活躍するものの、14歳ですでにアルコール依存症。タバコや大麻にも手を出し、その私生活は荒んでいた。17歳の夏休みには厳しい寮生活からの開放感からか、マリファナ吸引騒動を起こしている。これには父チャールズ皇太子も激怒し、麻薬中毒患者のセミナーに参加させられたこともあった。次第にタブロイド紙の常連になり、「王室の反逆児」のレッテルを貼られるように。

学業面では勉強に手を抜き、学年でも最低ランクの成績。結果的に、大学進学はあきらめ(そもそも進学を望んでいたかは疑問だが)、サンドハースト王立陸軍士官学校に入学を果たし、軍人への道を歩むことになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中