最新記事

米外交

対北朝鮮政策は、冷戦の「抑止の歴史」に学べ

2017年9月27日(水)19時00分
フレッド・カプラン(スレート誌コラム二スト)

脅威がなくなれば抑止力は崩れる Teri Rice/GETTY IMAGES(MISSILES), SHUTTERSTOCK

<相手に脅威を信じさせることが何より重要なのに、過剰反応とトーンダウンを繰り返す逆効果のトランプ外交>

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が繰り返す無謀な行為は、アメリカにとって脅威ではない。少なくとも、対処不可能な脅威ではない。大方の予想どおり、北朝鮮がアメリカの領土に届くミサイルに核弾頭を搭載することに成功したとしても、完全にコントロール可能だ。アメリカの都市がすぐに核攻撃の標的にされるわけでも、北朝鮮への先制攻撃が不可避になるわけでもない。

そろそろ北朝鮮について大騒ぎするのはやめるべきだ。金は慈悲深い指導者でも無力な男でもないが、最近のワシントン周辺の議論はヒステリック過ぎて、かえって事態を悪化させている。

北朝鮮のミサイル発射や核実験に過剰反応すべきでない理由は2つある。まず、核抑止力が正常に機能していること。つまりX国がY国への核攻撃を考えたとしても、確実に核兵器で反撃されると分かっている場合は、攻撃を思いとどまるという考え方だ。さまざまな国際関係史を振り返ってみても、この理論ほど過去の記録によって有効性が実証されているものはない。

第2に、アメリカは陸、海、空のどこからも発射できる数千発の核兵器を保有している。北朝鮮がアメリカを核攻撃しようとすれば、報復攻撃による絶滅を覚悟しなくてはならない。

H・R・マクマスター米大統領補佐官(国家安全保障担当)は8月のABCテレビとのインタビューで、古典的な核抑止論は北朝鮮のような体制には当てはまらないと主張した。理由は、北朝鮮が「近隣諸国に継続的な脅威」を与え、「自国民に言語に絶する残虐行為」を課し、「体制に反対とみられる者」は金王朝の一族でも殺害または投獄する体制であることだという。

切れ者のマクマスターらしからぬ不可解な発言だ。まず、冷戦時代のソ連の指導者も金と同じように残忍な行動を繰り返したが、アメリカは数十年にわたり、数万発の核兵器を保有するソ連の核攻撃を抑止できた(北朝鮮が保有する核兵器はせいぜい10数発だ)。

第2に、マクマスター自身が言うように、金がこれまで殺意を向けてきた相手は「体制に反対とみられる者」だ。言い換えれば、主要な動機は「自分を守る」ことだと考えられる。この種の指導者にこそ、古典的な核抑止論は非常にうまく当てはまる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中