最新記事

フィリピン

カナダ人を斬首したアジアの過激派アブサヤフとは

ISISともつながりを持ち、カナダ人ら4人を拉致して巨額の身代金を要求するフィリピンのイスラム過激派組織は何が目的なのか

2016年4月27日(水)19時00分
ジャック・ムーア

最悪の結果 自国民の首が発見され、怒りの記者会見を開いたカナダのトゥルドー首相(4月25日) NEWSWEEK

 フィリピン南部スールー州の町ジョロで25日、切断されたカナダ人男性の頭部がビニール袋に入れられ、路上に捨てられているのが発見された。

 昨年9月にフィリピンのイスラム過激派組織アブサヤフが、同国南部にあるサマール島のホテルから拉致した68歳のジョン・リズデルだ。

 25日の午後3時(現地時間)までに約800万ドルの身代金を支払わなければ斬首すると、アブサヤフはカナダ政府を脅迫していた。そして迎えた最悪の結果だ。カナダのジャスティン・トゥルドー首相は同日、記者会見を開き、「血も涙もない殺人行為」と非難、アブサヤフを「追跡していく」と表明した。

【参考記事】「難民受け入れます(ただし独身男性を除く)」の波紋

 リズデルの他にも3人がサマール島のホテルから拉致されており、アブサヤフは今も人質に取っている。カナダ人のロバート・ホールと、ノルウェー人男性、フィリピン人女性だ。彼らの命が助かるか、懸念が強まっている。

 しかし、そもそもこのアブサヤフとは、一体どんな組織で、何が目的なのだろうか。

アブサヤフの起源は?

 アブサヤフは、一体となって活動している1つの組織ではない。フィリピン各地で「アブサヤフ」の御旗の下に、いくつかのグループ(セル)が活動しているのだ。アブサヤフは「刀鍛冶の父」といった意味。フィリピン南部のミンダナオ島で反政府活動をしていた急進派イスラム組織、モロ民族解放戦線(MNLF)から1991年に分派し、アブドラジャク・ジャンジャラニが設立した。

 フィリピン国民や当局への暴力行為で名を轟かせたが、恐喝や麻薬取引などの犯罪にも深く関わっている。フィリピン史上最悪のテロである2004年の「スーパーフェリー14」爆破事件もアブサヤフの仕業で、116人が死亡した。組織の構成員は1000人以上いたが、2012年には200~300人程度にまで減っている。

 サウジアラビアやリビア、シリアで学んだジャンジャラニは、1998年に警察との銃撃戦で死亡し、その後は彼のきょうだいであるカダフィ・ジャンジャラニが組織の実権を握った。カダフィの指揮の下、イデオロギーではなく金銭を目的とする誘拐を多数実行。そのカダフィも2006年9月、銃撃戦で死亡した。

 アブサヤフの現在の指導者はイスニロン・ハピロンという男で、2001年にアメリカ人3人を拉致したことで、アメリカの国際指名手配リストに載っており、その首には500万ドルの懸賞金が掛けられている。

【参考記事】フィリピン過激派組織がISISと共闘宣言

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中