最新記事

自動車

タカタ製エアバッグのリコール、「ハンバーガー」不足で進まず

交換が必要なエアバッグは様々な種類に分かれ、合計5000万個以上にのぼる

2016年3月12日(土)12時54分

3月11日、リコールが増え続けるタカタ製エアバッグ部品は今も交換用の供給が間に合っていない。その理由の1つが業界内で「ハンバーガー」などと呼ばれるインフレーターのメーカーによる設計の違いだ。写真はタカタのロゴ、都内で2015年11月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai)

 リコール(回収・無償修理)が増え続けるタカタ<7312.T>製エアバッグ部品は今も交換用の供給が間に合っていない。その理由の1つが業界内で「ハンバーガー」などと呼ばれるインフレーター(ガス発生装置)のメーカーによる設計の違いだ。

 交換品の生産を引き受けるスウェーデンのオートリブでは、自社製をタカタ製の仕様に合わせる修正作業に時間がかかっている。

慢性的な交換品不足

 タカタ製エアバッグの異常破裂による死亡者は、日本ではまだ出ていないが、米国を中心に海外で計10人、負傷者も世界で100人を超える。日米欧の主要自動車メーカー10数社がリコールを実施しており、その累計はインフレーターにして5000万個以上。部品交換の時期が車の所有者によって違うため、一気に全てが交換されるわけではないが、その規模はタカタの年間インフレーター販売量を超えるとみられる。

 交換用の生産は、タカタのほか、ダイセル<4202.T>、オートリブ、米ZF―TRWなどが手掛けるが、慢性的な不足が続いている。

 事態に追い打ちをかけるかのように、米当局はタカタに対し、異常破裂の一因とみている火薬原料の硝酸アンモニウムを使うインフレーターの製造販売を2018年末までに段階的に中止するよう要請。自動車各社は開発・生産中の車も含めて硝酸アンモニウム以外を使う他社製品の採用に動き出している。同業他社は、この新規受注にも対応する必要があるため、交換部品の生産はさらに圧迫されそうだ。

 エアバッグ業界の米調査会社バリエント・マーケット・リサーチによれば、昨年来、各社は交換用インフレーターの生産能力を拡大しているが、タカタを除く業界全体で今年半ばには月約500万個生産しなければ追いつかなくなる。

「ハンバーガー」と「ホットドッグ」

 エアバッグは車種によっては1台に10個も搭載され、インフレーターの種類はエアバッグの取り付け位置によって異なる。形状別では、大きく分けてディスク型と筒状に分類される。

 ディスク型が使われるのは主に運転席・助手席用で、形状がハンバーガーを包む箱に似ていることから「ハンバーガー」と呼ばれる。直径10センチほどだが、大きさやガス発生剤の量は車種によって変わる。一方、筒状が使われる後部座席やサイド、膝用などは「ホットドッグ」と呼ばれる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中