最新記事

生態系

「不法移民防止の壁」で死にゆく野生動物

アメリカとメキシコの国境の壁が希少種の生息地を分断し絶滅の危機に追い込む

2016年3月9日(水)15時33分
メリッサ・ガスキル

人間の都合 動物たちの行き来を阻む国境の壁 Alonso Castillo-REUTERS

 テキサス州マッカレン近郊のロウアー・リオグランデ渓谷国立野生生物保護区。高さ2.5メートル弱の鉄鋼の杭が約10センチ間隔で立ち並んでいる。メキシコとの国境に建設された壁の一部だ。テッド・クルーズ、ドナルド・トランプら共和党の大統領候補はこの壁の延長を主張している。

 建設の目的は不法移民の流入と密輸の防止だ。効果の程は不明だが、確実に言えるのは公有地と私有地を横切る壁が野生生物の生息地を分断していること。結果的にこの地域の重要な観光資源である豊かな自然が失われかねない。

【参考記事】【写真特集】娯楽で殺されるライオンたち

 リオグランデ川の中流から下流まで約2000キロは国境沿いを流れている。その一部、メキシコ湾に注ぐ下流域の約200キロの一帯がリオグランデ渓谷だ。ここは北米で屈指の生物多様性に富む地域で、年間の観光収入は4億6300万ドルに上る。

 ここには脊椎動物だけでも700種以上が生息。鳥類は約500種を数える。09年に壁の建設が開始される前にテキサス州公園・野生生物局が環境影響評価を行い、連邦や州レベルで絶滅が危惧されている多くの動植物が打撃を受けると警告した。それでも建設は実施された。

 ペンシルベニア州立大学の研究者ジェシ・ラスキーらが11年に発表した調査では、一部の動物の生息域は最大で75%も縮小した。ラスキーらによると、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストに載っているアロヨヒキガエル、カリフォルニアアカアシガエル、ゴマダライモリ、ブチイシガメ、アメリカとメキシコで絶滅危惧種に指定されている小型のヤマネコ、ジャガランディの生存が危ぶまれる。

無視できない経済損失

 アリゾナ州の国境地帯スカイアイランド地域では、アメリカグマなど大型哺乳類の移動範囲が大幅に狭まっているとみられている。移動範囲が狭まれば遺伝子の多様性が失われ、感染症で全滅するリスクが高まる。

 テキサス州最南端のブラウンズビル近郊に環境NPOの自然保護協会が設置した保護区では、オジロジカとクビワペッカリー(イノシシ亜目)の数が増えた。これは喜ばしい現象ではない。野生の生息地を奪われた個体が保護区に逃げ込んでいると考えられるからだ。

 リオグランデ渓谷には国立の保護区が3カ所あるが、その70%が壁の影響を受けている。今のところはまだ壁の所々に抜け道が残っている。ボブキャットはその抜け道を利用して、多くの場合1日に何回も壁の両側を行き来している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英CPI、10月3.6%に鈍化 12月利下げ観測

ビジネス

エア・インディア、中国・新疆ウイグル自治区上空の飛

ビジネス

東京海上、純利益予想を下方修正 外貨間為替影響やア

ビジネス

農林中金、4ー9月期の純利益846億円 会社予想上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中