最新記事

東日本大震災

<震災から5年・被災者は今(1)> 義母と補償金を親族に奪われて

2016年3月2日(水)16時30分
山田敏弘(ジャーナリスト)

hisai01-03.jpg

浪江町の住民は原発事故後に避難したまま自宅には戻れなくなった(2011年5月22日、撮影:郡山総一郎)

 それは夫も一緒だったようだ。仮設に入ってしばらくすると、夫は肝臓を壊し、原発事故発生当時まで控えていた酒を再び飲み始めるようになった。

 牛舎のある自宅には自由に戻れず、体調もすぐれなかったために、牛は他の業者に売ってしまうより他なかった。突然仕事を失い、今後の見通しが全く見えてこない状況で、毎日何をしていいのかも分からない。新聞などでニュースをチェックし、仮設住宅のコミュニティセンターで行政の連絡を確認するだけ。いつも冗談ばかり言っていた夫は所在無げにテレビを見て過ごすことが増えていった。

 特に年齢が高い個人事業主や自営業者にとって、すべてを失った後で一から生活を立て直すのは容易ではない。夫が飲む酒の量は増え、朝から晩まで飲むのが日常になった。それがよくないことだと分かりながらも、本田も、むげに止めることはできなかった。

【参考記事】東京五輪の「おもてなし」、現行の公共交通では大混乱になる

 そんな生活が続いたある日、夫は体調不良を訴える。あっという間に意識を失い、痙攣を起こし、救急車で病院に緊急搬送された。アルコールが原因の肝不全に陥り、結局、そのままこの世を去った。2012年12月のことだった。本田は言う。「夫が亡くなってから、ますます孤独に感じるようになったし、自宅に戻りたいという思いも強くなりました」

 一方その翌年秋に、日本政府はそれまで目指してきた「全員帰還」の方針を覆し、移住を促す方向に政策転換した。そのかわりに、補償金を一括で支払うと発表。本田の自宅は帰還困難区域にあったため、浪江の自宅には二度と帰還できないことが決定的になった。

 その後、同じ仮設住宅内にある単身用の別棟に引っ越していた息子たちもそれぞれ新たな住まいを見つけ、散り散りになった。本田にとって、嫁入りしてから30年以上ともに暮らしてきた義母の存在が唯一、心の支えになったという。

 だが今回著者が仮設を訪れた際、本田は義母とも別々の暮らしを強いられていた。というのも、東京近郊に暮らす義理の姉たちが突然、義母の面倒を見ると言い出し、連れ出したからだ。

 背景にあるのは賠償金の存在だ。2015年、被災者に対する賠償金の支払いは、一括支払いなどで多くが終了した。被災者の受け取れる賠償金が確定しつつあると知った義姉たちが、それをきっかけに積極的に本田に接触してくるようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中