最新記事

ロシア

プーチンはなせ破滅的外交に走るのか

2016年2月12日(金)20時43分
マクシム・トルボビューボフ(米ウッドロー・ウィルソン・センター/ケナン研究所上級研究員)

 だが不況でも、大多数のロシア人は現状に満足しているようだ。ウラジーミル・プーチン大統領の人気は依然として高い。プーチンを批判してきた者たちの多くも、現在は大統領を支持している。プーチンが彼らに、ロシアが復活するというイメージを与えたからだ。

 独立系世論調査会社レバダセンターの社会学者デニス・ボルコフによれば、最近典型的に聞かれるのは、以下のような意見だという。「我々が牙を剥きだして見せたら、奴らは我々に敬意を払うようになった。好かれはしなくても、恐れられる存在であるべきだ」

 驚くべきことに、景気の悪化にもかかわらず多くのロシア人は自分たちの生活が以前より良くなっていると感じている。2015年は、あらゆる経済指標が悪化していたにもかかわらず、レガタム研究所の繁栄指数でロシアは世界の68位から58位に上昇した(繁栄指数は、物質的豊かさだけでなく主観的な幸福度も組み合わせた指標)。

支配者は常に正しい

「多くの国では、客観的なデータと主観的なデータは一致する。景気が良ければ人々はそれを良いと受け止めるし、悪ければ悪いと受け止める。しかし時に、現実と主観の間にギャップが生じる場合がある。背景には、たいてい興味深いストーリーがある」と、レガタム研究所のピーター・パメラーンツェフとネイサン・ゲームスターは述べている。

 筆者の考えでは、現在の状況があるのは、計画が悪かったせいでもなく、目標達成に失敗したからでもない。ロシアの計画や目標は、元から変化するものなのだ。ロシア政府が本当に気にかけているのは内政問題だ。だがプーチンはずっと以前から、内政問題を解決するための国内的な手段を失っている。だから国境の先に目を向けたのだ。

 外交政策の目標は、その対象国や地域の中に留まらない。ウクライナやシリアにおけるロシアの行動が失敗に見える理由はそのためだ。ロシアはウクライナやシリアで単純な成功を意図したのではなく、政権の安定と維持が目的だ。

 前向きではなく後ろ向きの目標だ。何かを起こすためではなく、何かが起こるのを防ぐために行動を起こしている。

 昨年9月にシリア空爆を始めてから2カ月の間に、ロシア政府は目標を数回変更している。目標は、政治の風向きに応じて動き続けているのだ。トルコは、ある場面では必要とし、他の場面では利用した。

 この状況では、ロシアの経済情勢は取りざたされることすらない。ロシア人たちの収入や、(物質的な)幸福は、犠牲にされてもかまわない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中