最新記事

2016米大統領選

米大統領選、アイオワ党員集会は民主・共和とも大接戦

予備選の行方を決定付けるアイオワ州で、ヒラリーとトランプのリードは誤差の範囲

2016年2月1日(月)14時25分
ダニエル・ポリティ

首位を奪還したが 自家用機でアイオワに乗り込んだトランプ Rick Wilking-REUTERS

 数カ月に及んだ選挙運動の後、いよいよ今日、有権者が最初の意思表示をする。予備選のスタートになるアイオワ州の党員集会で彼らがどの候補を選ぶのか、2~3カ月前の大半の予測より今ははるかに不透明になっている。アイオワ州の党員集会の予測では最も確度が高いといわれるデモイン・レジスター紙とブルームバーグの世論調査でも、選挙戦の行方はまだまだ流動的だ。

 共和党のほうでは、ドナルド・トランプの支持率が急伸してテッド・クルーズ上院議員を抜き返した。党員集会に出席すると答えた有権者のうち28%がトランプを支持し、クルーズの支持者は23%だった。3位は支持率15%のマルコ・ルビオ上院議員で、少し前までトランプの最大のライバルと思われていた元神経外科医のベン・カーソンは10%と後れを取った。

【参考記事】「台風の目」トランプの意外な実力

 だが、トランプが勝つとは限らない。世論調査によれば、クルーズはトランプより幅広い層の支持を集めており、共和党員の間でもより尊敬されている。党員集会に出席する共和党院の45%が、まだ心変わりする余地があると答えているだけに、結果は最後までわからない。

webw160201-01.jpg

固定支持層が支えるクリントン Brian Snyder-REUTERS

 民主党のほうでは、ヒラリー・クリントン前国務長官がバーニー・サンダース上院議員をわずかに上回っているが、差は誤差の範囲だ。党員集会にたぶん出席するという民主党員の支持率で比べると、クリントン支持者は45%で、サンダース支持者は42%。「これ以上の接戦はない」と、オバマ大統領元顧問のデービッド・アクセルロッドは言う。「もしサンダースの勢いが予備選終盤まで続けば、選挙戦は並んだまま膠着状態だ」

揺るがないヒラリー信者

 だが統計上は引き分けでも、クリントンのほうに対する支持のほうが「深くて堅固」だと信じる理由がある。先の世論調査によれば、民主党員のなかにはクリントンが大統領候補になる可能性に興奮し、推すのは彼女しかないと心に決めている支持者が多い。「全般的に見れば、クリントンは世論調査の3ポイントよりもっとリードしている」と、調査を行ったデモイン・レジスターのJ・アン・セルザーは言う。

【参考記事】米大統領選を決する4%票の正体

 両党とも、決め手は党員集会への参加人数だ。クリントンは、必ず出席するという有権者のなかでリードしているが、たぶん出席するという有権者のなかではサンダースがリードしている。大ざっぱにいえば、月曜の夜に集まる人が多ければ多いほど、トランプとサンダースがそれぞれ有利になる。

© 2016, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

デンソー、通期利益予想を下方修正 品質引き当て織り

ワールド

米国防総省のDOGE部門が軍のドローンプログラム見

ビジネス

第一三共、通期純利益予想を2880億円に下方修正 

ワールド

トランプ氏、上院フィリバスター規則の廃止要求 政府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中