最新記事

インタビュー

スー・チーが語るビルマ改革の本気度

2012年2月27日(月)15時38分

――今回の改革はタン・シュエ(前国家平和発展評議会議長)が描いた青写真に沿って実行されているのか。

 違う。新政府が誕生し、テイン・セインがトップに立ったからこそ改革が進んでいる。彼は変化と改革の必要性を理解し、最善を尽くしている。政府内の改革派はほかにもいるが、彼なしに実現できたとは思わない。

――大統領と軍の関係は。

 彼は軍から尊敬されている。大統領は現政権の中でもまれな、汚職に手を染めていない人物の1人。彼だけでなく彼の家族も同様で、これはとても珍しいことだ。

――将来、大統領になりたいか。

 そうは思わない。この国の大統領になりたいかどうか決断できる自由が欲しいとは思うが。

――報道の自由については?

 本当の意味での報道の自由はまだない。ただ10年に軟禁を解かれたときに比べて、記者や出版物の数は倍以上になった。

――国民の生活水準を上げるためのアイデアはあるか。
 
 国民に権限を移譲すること。そうすれば、彼らは経済的に強くなる。

――経済自由化に賛成なのか。

 そう。でも経済の実態に合ったものでないといけない。銀行と投資に関する適切な法律が必要だ。銀行と関わりのある国民は今のところ少ししかいない。

――パソコンは使えるか。

 ええ。軟禁される前に勉強した。軟禁中も2台のパソコンを使っていた。1つはアップル製。もう1つは別のOS。2つ使えるのはすごいでしょう。

――現政権が改革を進めるのは、アメリカや国際社会の力を利用して中国の影響を排除するためだ、という声がある。

 必ずしもそうではない。軍高官の多くはアメリカとの関係改善を望んでいる。将軍の何人かは米軍の訓練経験がある。

――軍の思考回路を知っているのか。

 もちろん。忘れてほしくないが、私は軍人一家の出身だ。

――今の望みは何か。

 難しいが、選挙ですべての改選議席を獲得することだ。

*Slate特約

[2012年2月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中