最新記事

債務危機

仏国債格下げでサルコジ「撃沈」

2012年2月22日(水)14時48分
トレーシー・マクニコル(パリ)

 最近の世論調査では、回答者の68%が格下げはサルコジの失策だと答えた。格下げ前に行われた別の調査でも、サルコジの支持率は過去最低レベルの30%に落ち込んでいる。再選を目指す大統領の中で、歴史上最も不人気という調査結果もある。

 大統領選の第1回投票まで100日の時点で、失業率は99年以降で最悪となり、さらに悪化し続けている。サルコジとオランドのどちらかを選ぶ形式の世論調査では、43%対57%でオランドに大きくリードされている。

 再選の見通しに暗雲が立ち込めてきたサルコジにとって、もう1つの懸念材料は極右政党・国民戦線のマリーヌ・ルペン党首が今回の格下げを利用して支持を伸ばすことだ。反ユーロを掲げる保護主義者のルペンは、国民戦線の創設者だった父ジャンマリ・ルペン以上に大衆受けのいい政治家で、サルコジに幻滅した労働者階級の票を狙っている。

 サルコジはドイツのアンゲラ・メルケル首相との「メルコジ」コンビでEUの意思決定をリードしているが、実際はメルケルの尻に敷かれている──そんな話が出るたびに、ルペンはフランスの国家主権を守れと遊説で訴えることができる。

 サルコジは改革派を標榜しているが、市場の評価が高いのはむしろドイツのほう。フランスで遅れが目立つ抜本的な構造改革を着実に進めているからだ。ロンドンのシンクタンク、欧州改革センターは「EUの歴史上初めて、ドイツが明確なリーダーになり、フランスは2番手になった」と指摘した。

極右勢力が波乱要因に

 今のところ与党UMPは、国家主権を叫ぶ国民戦線の政府批判に対抗するため、国民の分断を招きかねない反移民の愛国主義的主張を強めている。サルコジが当選した07年の大統領選では、この戦術が功を奏した。だが4月の第1回投票を想定して格下げ前に行われた世論調査では、サルコジとルペンの支持率の差は2%しかない(23・5%対21・5%)。

 ルペンが大統領選に勝つ見込みはない。それでも02年、社会党候補のリオネル・ジョスパン首相を第1回投票で敗退に追い込んだ父親と同様の波乱要因になる可能性はある。S&Pがドイツ国債の格付けをトリプルAに据え置き、フランスとの扱いの差をはっきりさせたことを、ルペンも(市場も)決して見逃さないはずだ。

 とはいえ、サルコジのライバルたちは他人の不幸を喜んでいる場合ではない。フランスの国家財政は74年からずっと赤字が続き、手厚過ぎる社会福祉制度の見直しには根強い抵抗がある。さらにフランスの銀行業界はギリシャやイタリアの債務に対し、大きなリスクを抱えている。こうした構造的な問題はフランスの将来をむしばみ、次の指導者の手を縛る。

 5月の新大統領就任式に臨むのがサルコジにせよ別の誰かにせよ、問題は一朝一夕には解決できない。S&Pは13日の格下げ発表の際、次のように警告した。「今年または来年に再び格付けを引き下げる可能性は、少なくとも3分の1程度ある」

[2012年2月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米連邦高裁、ポートランドへの州兵派遣認める判断 ト

ワールド

高市政権きょう発足へ、初の女性宰相 維新と連立

ワールド

アルゼンチン中銀、米財務省と200億ドルの通貨スワ

ビジネス

米国株式市場=大幅続伸、ダウ500ドル超値上がり 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 10
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中