最新記事

人権

収容所国家中国の深い闇

2011年8月3日(水)12時56分
メリンダ・リウ(北京支局長)、アイザック・ストーン・フィッシュ(北京)

 艾のように国際的な注目を浴びる政治犯はほんのひと握り。大半は、人知れず刑務所や収容所や「ヤミ刑務所」(不潔なホテルや精神科病棟)に放り込まれている。弁護士に相談する機会も、医師の治療を受ける機会もほとんど与えられず、外部の世界との接触もほとんど許されていない。拘束中に死亡するケースも珍しくない。

 北京に拠点を置く人権擁護団体「人権衛士緊急救援協会」によると、当局は拘束者の死因について、「顔を洗っていて死んだ」とか「目隠し鬼ごっこをしていて死んだ」などと、とうてい信じ難い説明をしている。

「胸のにきびをつぶした」ことが死因とされた男性は、検死の結果、鋭利な物体で心臓を貫かれていたことが分かった。内モンゴル自治区の収容所で死んだ女性は、子宮外妊娠が死因とされたが、遺族が遺体を見たところ、性的暴行を受けた形跡があったという。「お湯を飲んで」死んだとされた男性は、親戚によれば睾丸をつぶされて、両乳首をそぎ落とされていた。

 釈放された元収容者が被害を訴えることもままならない。捜査を行うのは、収容施設を運営する機関と同じだからだ。

 ジャーナリストの斉崇淮(チー・チョンホアイ)は、役人による汚職や違法行為を告発した後、恐喝罪などに問われて4年の懲役を言い渡された。その刑期満了を2週間前に控えた今年6月初め、今度は恐喝罪に公金横領の罪を加えて新たに8年間の服役を言い渡された。

 斉の妻は悪夢にさいなまれている。「看守が『鬼ごっこ』と称して、服役者に他の服役者を暴行させている。そして誰かが死ぬまで殴られる」と彼女は言う。「夫は病気がちなジャーナリストにすぎない。そんな暴行にはとても耐えられない」

 89年に民主化運動が盛り上がったとき、軍が天安門広場に陣取ったデモ隊に発砲し、数百人が死亡し数千人が拘束された。しかしそれ以降は、今ほど激しい政治的抑圧はなかったし、治安当局が傍若無人な行動を取ることもなかった。

 4月には北京と内モンゴルで、無認可キリスト教会の信徒と牧師約1000人が自宅軟禁下に置かれた。「状況はここ10年で最悪だ」と、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチの調査員フェイリム・カインは語る。「政府はなりふり構わぬ取り締まりを進めている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中