最新記事

中東

改憲OKでトルコがイスラム化する?

2010年9月14日(火)17時25分
ニコル・ソベキ(イスタンブール)

9月12日を投票日に選んだ思惑

 今回の国民投票を近代トルコ史上「最も重要」な出来事と位置づけていたエルドアンにとって、勝利は必須条件だった。8年前に政権を握って以来、AKPは多くの業績を残してきた。2001年の不況を切り抜けてトルコを世界15位の経済大国にしたのも、中東でのトルコの存在感を高めたのもAKPの力だ。

 にもかかわらず、AKPには世俗主義を切り捨て、政教分離の原則をないがしろにしようとしているという疑念が付いて回ってきた。AKPがイスラム教に傾きすぎていると考える検察当局は02年と08年の2度に渡り、党の非合法化を求めて憲法裁判所に提訴した。

「こうした改革は私自身や党のための改革だと主張するデマがあふれている」と、エルドアンはBBCのインタビューで語った。「そうした主張は事実無根だ」

 1980年の軍事クーデターで文民政府が倒されてからちょうど30年に当たる9月12日に国民投票が行われたのは偶然ではない。このクーデターでは、左派と右派が武力衝突し、憲法が停止され、50万人以上が身柄を拘束されて処刑や拷問が行われた。多くのトルコ国民の脳裏には、今もその記憶が焼きついている。

 それと同じ日に国民投票を行えば、トルコの歴史において軍部が果たしてきてきた破壊的な役割を想起せずにはいられない。しかも、憲法改正案には軍部の権限を将来的に制限する項目が含まれていた。

 1980年の軍事クーデターはそれ以前のクーデターと同じく、建国の父ムスタファ・ケマル・アタチュルクと彼が残した世俗主義を守るという理念の下に実行された。だが、今回の選挙で多くの国民が望んだのは民主主義と世俗主義の両立だった。

「改革する必要があるから、賛成票を投じた」と、イスタンブール在住の34歳の小学校教師は語った。「私たちは世俗主義を育ててきたが、今度は民主国家の作り方を学ぶ必要がある」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに大規模空爆、子ども含む13人が

ビジネス

再送-都合の合ったタイミングで進めたい=4回目の日

ワールド

中国とインドネシアは「真の多国間主義」を推進=中国

ワールド

韓国大統領選、野党候補の李氏が米関税協議延長の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非礼すぎる」行為の映像...「誰だって怒る」と批判の声
  • 2
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友情」のかたちとは?
  • 3
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンランドがトランプに浴びせた「冷や水」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    【クイズ】PCやスマホに不可欠...「リチウム」の埋蔵…
  • 7
    備蓄米を放出しても「コメの値段は下がらない」 国内…
  • 8
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 9
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワ…
  • 10
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 3
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 8
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中