最新記事

アプリ

サステナブルな日常へ、給水アプリmymizuで意識が変わる

2022年7月1日(金)11時30分
※TOKYO UPDATESより転載

こうして企業や地方自治体、教育機関と一緒に、マイボトルの利用を促しペットボトルを削減するキャンペーンをいくつも実施してきた。水に関係する企業だけでなく、サステナブルな商品をつくりたい会社はたくさんあるという手ごたえを感じているそうだ。

「サステナブルな商品を売るためには、環境問題に多くの人々が関心をもつ社会をつくらなければならない。そのためには企業や行政がノウハウやネットワークを持ち寄って手をつなぐことが必要です。mymizuがそのきっかけとなり、サステナブルが当たり前のことになれば嬉しいですね」

tokyoeye220701_4.jpg

海岸清掃を行うイベント、mymizuビーチクリーンも実施。団体や企業と共同開催することもある。

東京の水には強みがある

またマクティア氏は、水に対する個人の感覚の違いにも注目している。

「味の好みは人それぞれですし、年代によって水に対する意識の違いもあります。高齢の方は『ペットボトル入りの水を買うなんてもったいない』と言うし、若者は環境意識の高さや、経済的な面からペットボトル飲料を買わない人が多い。けれど、そんな若者も社会人になると手軽さからペットボトル飲料を買ってしまうのです。水道水の味が好みではないという人には、浄水器の使用を薦めています。家庭の調理に2リットルのペットボトル入りの水を使うのをまずやめましょうと」

東京の水道水に関していえば、水質検査の基準が厳しく、安全であるという強みがある。さらにマクティア氏は世界的に見ても東京の水道水はおいしいと感じるという。東京の水のよさが伝わり、給水スポットが増えていけばマイボトルの利用者も増えていくだろう。

mymizuはペットボトル削減のほか、災害などで物流がシャットダウンした時に、飲み水を探す際にも役立つ可能性がある。さらにmymizuを通して「環境を守りたい」という同じ目標をもつ人々がつながり、コミュニティを形成するという効果もあるとマクティア氏は言う。最も身近な飲料であり、私たちの生活に欠かせない水について考えることは、環境を変えていく一歩になるのだ。

mymizu www.mymizu.co

取材・文/久保寺潤子 写真提供/mymizu

※当記事は「TOKYO UPDATES」からの転載記事です。
logo_tokyoupdates.png

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ

ビジネス

ドイツの鉱工業受注、9月は前月比+1.1% 予想以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中