最新記事
SDGsパートナー

賛同企業は280社以上!...三本珈琲がパートナーと創出するコーヒーベルトが輝く未来

2024年11月1日(金)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

newsweekjp20241105071639-a59b38a807a2b4ebe914234879a9ab7be9a5ce0f.png

コーヒー産地と食料不安の関係:色が濃いほど全人口における食料不安の割合が高いことを表す世界地図と、コーヒー栽培に適した気候の地帯「コーヒーベルト」を重ねてみると、その多くの国や地域の色が濃く色づいていることがわかる

企業の社会的責任を果たすと同時に、営業部門には強力な武器に

コーヒー生産国の多くは、食料に不安を抱える人口の割合が高い。三本珈琲はコーヒー製造業社として、産地国のレジリエンス強化の支援は当然取り組むべき課題と捉え、現状の支援にとどまらず未来への投資の手段として「レッドカップキャンペーン」を選択したという。

学校給食支援を通じてコーヒー生産国の未来を支援する。そして、その国々で生産されたコーヒー豆を使用してコーヒー製品を販売し、国連WFPの学校給食支援に売り上げの一部を寄付する。

事業活動としての収益性を確保しつつ、企業としての社会責任も果たしながら、世界と自社の持続性を強化するという好循環を生み出しているのだ。

このプロジェクトはサステナビリティ推進室を発端に始動したが、商品の販売には顧客と直接関わる営業部門の協力が欠かせない。

まずは営業部門に取り組みの主旨や効果を理解してもらうことが重要だったが、地道な説明や営業同行などを通したコミュニケーションを積み重ね、現在では営業部門が主体的にこの商品の主旨やレッドカップキャンペーンについて説明し、販売できるまでになっている。

正木氏は「取引企業から、当社商品を通じた何らかの社会的貢献を求められることが増えている中、レッドカップキャンペーンのようなストーリーを持った商品は営業活動の武器になっています。今後、10年20年とこの取り組みを継続し、コーヒー産地への還元と自社事業への貢献の循環が分断せずに理解され、両立するよう工夫し続けていくことが最も重要な課題だと感じています」と話す。

商品のパッケージに記載されたプロジェクトスローガンは、「一杯のコーヒーが、ゆめをはぐくむ、みらいを照らす」。

コーヒー生産国の子どもたちがどんな夢を見ているのか、想いを馳せながら飲む世界中のコーヒーにレッドカップマークがついていたなら、それは地球の未来を変革する大きな一歩になるのかもしれない 。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独エンジニアリング生産、来年は小幅回復の予想=業界

ワールド

シンガポール非石油輸出、8月は前年比-11.3% 

ワールド

原油先物は小幅安、堅調さ続く 米FRB会合の詳細に

ビジネス

中国、サービス消費拡大へ新経済対策 文化・医療の促
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中