最新記事
SDGsパートナー

廃棄予定だった酒粕を「プロテイン」にアップサイクル...社会問題を「美容と健康」で解決するハリウッドの好循環

2024年9月11日(水)13時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
「ソイプロビューティSAKE」のイベント

「ソイプロビューティSAKE」のイベントにて。左からハリウッド株式会社代表の牛山大輔氏、商品開発のSHUJI氏、MCをつとめた「京都観光おもてなし大使」頭川展子氏、佐々木酒造社長の佐々木晃氏

<SDGsが注目される以前から、積極的に環境問題に取り組んできた基礎化粧品メーカーのハリウッド株式会社。プロテイン「ソイプロビューティSAKE」は、廃棄予定だった酒粕を使用し、食品ロス削減と日本人の食の問題に寄与する製品となっている>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

現代日本人が抱えるたんぱく質不足を解決するためのプロテインを開発

ハリウッド株式会社は1925年の創業後、基礎化粧品開発を中心におよそ1世紀にわたって日本の美容業界を牽引してきた企業だ。インナービューティーにも着目し、国内でいち早く健康食品事業も展開してきた。

そうした中で、日本人のたんぱく質摂取量が戦後間もない時代と同水準まで低下しているという現代人の食生活の問題を解決すべく、2013年にプロテイン製品の開発に着手。2020年に完成したのが、プロテインブランド「ソイプロビューティ」だ。

香料を使わず、おいしく老若男女ともに健康的で続けやすいものであること。なおかつ、栄養価が高く、日本古来の伝統的な食材を原料にするなど、素材にもこだわっている。

佐々木酒造の日本酒「聚楽第」の酒粕

「ソイプロビューティSAKE」の原料となっている、佐々木酒造の日本酒「聚楽第」の酒粕

2023年9月に発売された「ソイプロビューティSAKE」は、京都にある佐々木酒造の日本酒「聚楽第」からとれる酒粕を使用。「京の琴」という芳醇な香りを持つ、栄養価の高い酵母が特徴だ。

「古代から日本人の健康的な生活に寄与してきた酒粕の栄養はもちろん、佐々木酒造のこだわりの酵母からつくられた風味によって、甘酒のように子どもでもおいしく飲むことができる商品にすることができました。美容に特化したプロテインなので、まずは女性に手にとっていただき、そこからご家族の健康へと繋がることを目標にしています」と、商品開発を担当するSHUJI氏は語る。

食品ロスになっていた酒粕を栄養と味で両立...プロテインにアップサイクル

「ソイプロビューティSAKE」に使われている酒粕は、これまで大半が破棄されていたものだ。そのため、プロテインの素材としてアップサイクルすることで、食品ロスの削減にも貢献する製品となっている。

「現在も佐々木酒造の佐々木社長と協力して、この商品の特性やアップサイクルの取り組みを伝えるためのイベントやワークショップなども行っています」と、SHUJI氏は話す。製品化の後にもアップサイクルの概念を広める活動を行うなど、「つくる責任」も徹底している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ウクライナ和平案の感謝祭前の合意に圧力 欧州は

ビジネス

FRB、近い将来の利下げなお可能 政策「やや引き締

ビジネス

ユーロ圏の成長は予想上回る、金利水準は適切=ECB

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 7
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中