建築が温室効果ガスを出す? 「CO2e」削減で暮らしを変えるユニークな北欧建築の最前線
人口2万人強のオアスタッドにある集合住宅「ザ・マウンテン」(写真はすべて筆者撮影)
<IT人材と若者が集う都市の再開発が生んだのは、環境と共生する斬新な住宅群だった>
先日、デンマークの首都コペンハーゲンを初めて訪れた。コペンハーゲンは、「北欧のパリ」と称され、世界の都市の生活の質を82の観点で評価したランキング「ハッピー・シティー・インデックス2025」で1位に輝き、住民にとってもビジネスや観光で訪れる人にとっても、とても居心地がいい。市内の様々な場所を訪れたが、変わったデザインの建築が多いことが特に印象的だった。
多数のIT人材が集まる、斬新な建築の町
現地の観光ガイドによると、1990年代後半にコペンハーゲン港湾周辺に集中していた主要産業の造船所が閉鎖したことを機に、港一帯の活性化を目指し、大規模な改修と新築の計画が進められたという。そして、同市の住みやすさが大きな魅力となり、多数のスタートアップや国際的なIT企業が拠点を構えるようになった。結果、IT業界で働くために国外から移住する人が増加し、2000年以降、人口は毎年4~6千人増え、現在は約66万人に達している。
人口増加に伴い、住宅数も増えた。建築界では2000年代以降、他国で学んだ新世代の建築家たちが従来の常識にとらわれない自由な発想をもち込み、町のいたる所で、大胆なデザインの集合住宅を目にするようになった。

2024年完成の賃貸マンション「カクタスタワーズ」。IT業界で働く若者をターゲットにしており、各戸の広さは33~53平方メートルとコンパクト。環境に配慮した建材が使われている。
日差しに照らされた集合住宅
コペンハーゲン市街地を左手に、国際空港を右手に見ると、その間に人口2万人強のオアスタッド(Ørestad)という"ニュータウン"がある。かつては使われていない公有地だったが、地下鉄の建設に伴い、約20年前から人が住み始めた。周辺は、広大な自然保護区になっている。
コペンハーゲン中央駅からオアスタッド南端のべストアマー駅までは、わずか20分。スポーツイベントやコンサートが開かれる多目的屋内アリーナの「ロイヤル・アリーナ」、年間約9万人が訪れる国内最大のショッピングセンター「フィールズ」など、ここには思わず撮影したくなる建物がたくさんある。しかも、それらは環境に優しく、人々が長く快適に働き、生活できるように設計されている。代表的なものを見てみよう。
-
外資系不動産売買仲介急募/英語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
時短正社員・週2在宅・フレックス 外資企業の税務申告・決算担当 大手税理士法人
BDO税理士法人
- 東京都
- 月給28万円
- 正社員






