最新記事
サッカー

【現地観戦】「中国代表は警察に通報すべき」「10元で7ゴール見られてお得」日本に大敗した中国ファンの本音は...

2024年9月6日(金)14時20分
高口康太(ジャーナリスト)

「三笘は...、久保は...」元サッカーメディアのAさんが漏らした言葉

試合場で知り合ったAさんもその一人だ。「中国代表は根性ゼロや」「崩壊した」と嘆きが止まらない。

彼は結婚したばかりで、新婚旅行を兼ねて試合を見に来たという。中国で代表戦を見に行くと、良い席は1人数万円になるという。日本に来れば、同じぐらいの金額で試合も見られて旅行も楽しめるとやってきた。

もっとも、奥さんはサッカーにはまったく関心がなさそうだった。漢服(中国の伝統衣装)マニアで、京都、奈良の古都で写真を撮るのが楽しみだという。試合会場にも仙女のような衣装でやってきていた。

サッカーに興味ゼロの奥さんを一切気にすることなく、Aさんは「三笘はやばい選手だ。あのドリブルは...(以下略)。久保はスペインで活躍している選手で抜群にテクニックが...(以下略)。日本代表相手に1点入れられれば御の字だが、日本を完封するのは至難の業。では中国代表はどう戦うべきか、まず...(以下略)」と熱くサッカートーク。この新婚旅行中にケンカが起きることは必至だろう。

さて、このAさんはメディア関係者で、かつてはサッカーメディアでも働いていたという。その彼がぽろっと話したのが冒頭の言葉、「自由がないと、サッカーは強くならないんだろうね」だ。

習近平総書記のサッカー好きは有名な話で、「中国代表がワールドカップに出場すること、中国がワールドカップを開催すること、そして、いつの日かワールドカップで優勝すること、これが私の望みだ」とも発言したこともある。

というわけで、総書記の夢をかなえるべく、国をあげてのサッカー強化がはじまったのだが、お手本となったのが日本だった。

習近平総書記「サッカー改革発展総体ソリューション」の結末

五輪のメダル数だけ見れば、中国は立派なスポーツ大国。ソ連や東ドイツで確立した、有望な若者を幼い頃から徹底的に鍛え上げる社会主義流強化策で成功を納めてきた。

だが、サッカーやバスケットボールなど世界に愛好家が多い人気球技の成績はいまいち。こうした種目で強くなるためには競技人口そのものを増やす必要があると提唱された。そこで模範とされたのが日本の部活動だ。

かくして2015年に「中国サッカー改革発展総体ソリューション」なる法律が公布され、「サッカー特色学校」という制度が導入されることとなった。この指定を受けた学校は、日本の部活動よろしく学校でサッカーに取り組むという内容だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

気候変動災害時に債務支払い猶予、債権国などが取り組

ビジネス

フェラーリ、ガソリンエンジン搭載の新型クーペ「アマ

ワールド

ブラジル政府、議会の金融取引税引き上げ却下を不服と

ワールド

豪小売売上高、5月は前月比0.2%増と低調 追加利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 10
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中