最新記事

カルチャー

風変わりでノスタルジック......世界で見つけたウェス・アンダーソン的風景10選

Accidentally Wes Anderson Around the World

2020年10月31日(土)14時30分
キャスリーン・レリハン

ナガシマスパーランド(三重県桑名市)の白いジェットコースター @PAULHILLER/INSTAGRAM

<独特の映像世界そのまま──世界中に実在するアンダーソン的風景を集めたインスタ発のフォトブックが登場>

『グランド・ブダペスト・ホテル』『ダージリン急行』『ムーンライズ・キングダム』。ウェス・アンダーソン監督の映画は、すぐにそれと分かる。風変わりでノスタルジックなパステルカラーのレンズを通して人生を見ているようなイメージだ。

そんな独自の映像世界に魅せられたファンが、アンダーソン作品を彷彿させる実在の風景の写真を投稿するインスタグラムのコミュニティー「accidentallywesanderson」は、110万人以上のフォロワーを獲得。この人気を受けて、フォトブック『アクシデンタリー・ウェス・アンダーソン』も出版された。その一部をここで紹介しよう。

01 郵便局──ランゲル(アラスカ州)

magbooks201030_Anderson1post.jpg

@HEATH_TRAVELS/INSTAGRAM

アンダーソンの頭の中からそのまま出てきたように見えるが、映画のセットではない。ランゲル島の北端に位置するこの町では、郵便物の配達を行っていないこともあり、約2500人の住民はこの郵便局を訪れるのが大好きだ。


02 ロバーツ・コテージ──オーシャンサイド(カリフォルニア州)

magbooks201030_Anderson2.jpg

@PAULFUENTES/INSTAGRAM

過去を表すピンク色は、アンダーソンが映画の中で使う「視覚的言語」の1つ。ヤシの木の並木を背景に三角屋根の貸しバンガローが立ち並ぶこの風景は、古きよき時代のカリフォルニアを思い起こさせる。かつてこの海辺の町では、「オーシャンサイドで生きがいのある人生を」という標語で人々に移住を促していた。


03 ラ・カーサ・ミニマ──ブエノスアイレス(アルゼンチン)

magbooks201030_Anderson3.jpg

@ANDRES.GORI/INSTAGRAM

ブエノスアイレスで最も狭いこの家には、アンダーソン独特のユーモアと奇妙さが感じられる。幅約2.5メートル、奥行約13メートルの家にどうやって人が住めるのか、想像力を働かせて考える必要あり。ガイド付きツアーもあるが、フォトブックには「長時間滞在できるとは思わないほうがいい」と書いてある。


04 ビカのケーブルカー──リスボン(ポルトガル)

magbooks201030_Anderson4.jpg

@JACKSPICERADAMS/INSTAGRAM

リスボンには今も現役で活躍中のケーブルカーが3路線あり、パステルカラーの民家や石畳の通りを行く姿は、アンダーソン映画の1シーンのよう。まるで過去にタイムスリップしたかのような感覚に襲われる。


05 ホテル・オペラ──プラハ(チェコ)

magbook201030_Anderson5.jpg

@VALENTINA_JACKS/INSTAGRAM

第2次大戦期の東欧にあったという設定の「グランド・ブダペスト・ホテル」はアンダーソンの想像の産物だが、そっくりさんに泊まることは可能だ。プラハの「新市街」にあるホテル・オペラは、ピンク色の輝くネオルネサンス様式の正面外観で今も宿泊客を歓迎している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPEC月報、石油需要予想据え置き 年後半の世界経

ビジネス

米GM、ガソリンエンジン搭載ピックアップとSUV増

ワールド

トランプ氏「ベセント氏は次期FRB議長の選択肢」、

ビジネス

FRB、インフレ抑制へ当面の金利据え置き必要=ダラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 5
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 10
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中