熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
データセンター建設が地域の生態系にも影響
同市では日本最大規模の物流・データセンター開発を進めるにあたり、大量の取水が、地下水や既存井戸、湧水に影響するのではないかとの懸念が市民から示されたという。おいしい水で知られる市にとって、これは死活問題であるだろう。
だが当然のことながら、これは昭島市だけの問題ではない。
千葉県印西市は、すでに約30棟のデータセンターが集積し、「データセンター銀座」とも呼ばれています。ここでは、冷却後の温排水や排熱が周辺環境に与える影響が懸念されており、とくにホタルや湿地の植物など、地域の生態系への影響が問題視されています。(151ページより)
無視できないのは、「地域の生態系」という部分だ。水の奪い合いが影響を及ぼすのは、当然ながら、人間の生活だけではない。
もちろんテクノロジーの恩恵は大きく、それ自体を否定することはできない。しかし進化の一方で、小学校の授業で教わったような"基本的だが大切なこと"が失われようとしているのだとすれば、この現実にもっと目を向けなければならないだろう。

『水の戦争』
橋本淳司・著
文春新書
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。他に、ライフハッカー[日本版]、東洋経済オンライン、サライ.jpなどで連載を持つほか、「ダ・ヴィンチ」などにも寄稿。ベストセラーとなった『遅読家のための読書術』(ダイヤモンド社)をはじめ、『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(星海社新書)、『人と会っても疲れない コミュ障のための聴き方・話し方』(日本実業出版社)など著作多数。2020年6月、日本一ネットにより「書評執筆本数日本一」に認定された。
アマゾンに飛びます
2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験者OK/賞与支給/高収入/夜勤あり/丁寧な研修あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備/未経験歓迎/交通費規定支給/社会保険完備/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/シフト制/経験者OK/賞与支給/経験歓迎/高収入
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験者/年齢不問/経験者OK/深夜はたらく・夜勤/未経験者
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員





