最新記事
経営者

すべてはお客様の、美と健康と豊かさのために──。Dstyle group. 徳田充孝代表インタビュー

PR

2024年4月23日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ広告制作チーム
Dstyle group.代表の徳田充孝氏

Dstyle group.代表の徳田充孝(撮影:宮澤正明)

<2024年からホールディングス化して次のステージへ。変わらないのは、徹底してお客様へ寄り添うその姿勢だ>

経営の仕事を始めて20年超、ホールディングス化への挑戦。

プロポーションづくりの総合コンサルティング企業として知られ、全国約740サロン(2023年末時点)を展開するダイアナ。今年1月からは、さらなる事業領域の拡大に伴い「Dstyleホールディングス」を頂点としたグループ経営という新たなステージに移行している。

1986年のダイアナ創業から38年というタイミングでのチャレンジ。陣頭指揮を執った代表の徳田充孝の頭の中には、「このままでは進化が止まってしまうのでは」という危機感があった。

「ダイアナで展開してきた事業に留まらず、『ココロとカラダの美と健康と豊かさ』を実現するにはさまざまなアプローチがあります。それを力強く成長させ推進していくには、ダイアナという『大樹』に寄り掛かるのではなく、事業部ごとに分社化して独立採算化することが必要と考えました」。

一方で、徳田自身が社長の責務と考えているミッションの実現にも避けては通れない道だという思いもあった。

「経営の仕事を始めて20年以上経ち、私も歳を重ねました。ダイアナを率いるようになって15年、後進の育成も手をつけていかなければなりません。社長にしかできない仕事、それは次の社長を育てることでもありますから。そもそもグループ経営のためには、何人かの社長を育てる必要がありますしね」。

そう語る徳田が、ダイアナに転じたのは2009年、42歳のときだ。上場アパレル企業をはじめ、さまざまな企業の事業立て直し・経営改革を断行してきた手腕を買われ、投資ファンドから「プロ経営者」として招聘されたのだった。

「それまでは経営に携わるとはいえ、あくまでサラリーマン社長。オーナーが別にいて最終決定権がなかったんです。どれだけ成果を上げても、うまく軌道に乗っても、思い通りにいかないこともありました。ファンド案件なら、バリューアップしてエグジットするのがミッションだからシンプルでいいかなと思ったんですね」。

アパレル業界も長く経験した徳田にとって、女性用補整下着のリーディングカンパニーとしての、ダイアナの存在は認知していた。経営をテコ入れして売上を伸ばしていけばいい。立て直しの経験はいくらでもある。自らの経営手法に対する自負もあった。しかし、この見立ては甘かった。

「新しいビジネスモデルを導入するなど、自信満々で改革に乗り出したんですが、一時は売上が前年比40%ダウンする局面もあって。『初めて会社を潰してしまうかも......』と頭を抱えました。当時約1000店舗あったフランチャイズサロンを通じてお客様に寄り添うという自社のあり方をしっかり理解できていなかったんですね。数字だけ見ていてもダメだなと改めて思い至ったんです」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中