最新記事
日本株

日経平均4万円、物色のすそ野拡大カギ NT倍率に着目

2024年2月28日(水)10時42分
ロイター

2月27日、日経平均株価が3日連続で史上最高値を更新し、大台の4万円トライが視野に入ってきた。東京都内で22日撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)

日経平均株価が3日連続で史上最高値を更新し、大台の4万円トライが視野に入ってきた。一方で、短期的には一段高の材料が不足している、との声も聞かれる。株高を牽引してきた半導体関連株の上昇が一服する中、今後は、出遅れ銘柄群へ物色が広がるかがカギとなる。NT倍率(日経平均をTOPIXで割った数値)が低下しながら相場の上昇基調が維持されれば強気論が一層広がりそうだ。

 

<ハイテク主導に一服感>

先週発表された米エヌビディアの好決算を受けて、日経平均は27日、大台の4万円まであと500円余りに接近した。一方、牽引役の半導体関連株には買い一服感も意識される。

東京エレクトロンが0.7%高と伸び悩み、アドバンテストは2.1%安とマイナスで取引を終えた。いったん利益を確定する動きが上値を抑えたとみられ、けん引役が足踏みとなり「4万円は近くて遠い印象だ」(国内証券のストラテジスト)との声も漏れる。

日経平均は大引けにかけてプラスを回復するなど、投資家の買い意欲の強さもうかがえる。ただ、短期的な過熱感への懸念も根強い。

日経平均と25日移動平均線(3万7168円14銭=27日)の乖離率は5.57%と買われすぎが意識される5%を上回る。一時に比べ低下したものの依然として高く「高値警戒感から上値は追いにくい」(野村証券・ストラテジスト、澤田麻希氏)という。

<出遅れTOPIXの動向>

日経平均の4万円トライの条件として関心を持たれているのが、TOPIXの出遅れ挽回だ。「今回の株高は半導体関連を中心に一部の銘柄がけん引した印象が強い。今後は、物色のすそ野が広がり、出遅れ感のある銘柄が相場を底上げしていくと考えられる」と岩井コスモ証券の投資調査部部長・有沢正一氏はみている。

日経平均が連日、史上最高値を更新し続けている一方、TOPIXは史上最高値2886.50ポイントまで、まだ200ポイント程度の距離がある。

日経平均が、東京エレクトロンやアドバンテストなど寄与度の大きな銘柄の値動きに左右されやすいのに比べ、TOPIXは偏りが少ない。半導体株高が一服となる中でTOPIXが上昇するようなら「出遅れ銘柄が下値を支える健全な循環物色として、次の一段高への思惑につながりやすい」(国内運用会社・ポートフォリオマネージャー)との声もある。

市場関係者が目線の一つとして注目するのが、NT倍率だ。松井証券のシニアマーケットアナリスト・窪田朋一郎氏氏は「4月にかけて日銀のマイナス金利解除観測が高まり、(株式市場も)弱含む可能性はあるものの、足元では銀行株などが買われバリュー(割安)株のパフォーマンスもしっかりしてきている」と指摘する。TOPIXの出遅れが解消されれば、NT倍率の低下が見込まれる。

足元のNT倍率は14.6倍。「物色がバリュー株にも広がってTOPIXが足元から200ポイント上昇しながらNT倍率が14倍程度まで低下する場合、日経平均は足元の3万9000円近辺から2800円高い4万2000円近辺まで上昇する可能性があるだろう」(三菱UFJアセットマネジメントのチーフファンドマネジャー・石金淳氏)との見方が聞かれる。

出遅れ銘柄の対象としては、政策保有株の多い企業が注目されており「オリエンタルランドの筆頭株主の京成電鉄など、政策保有株の売却の思惑が出やすい企業が挙げられるだろう」(フィリップ証券のアナリスト・笹木和弘氏)との指摘があった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ検問

ビジネス

再送ネクスペリア巡る経済安保懸念が波紋、BMW「供

ビジネス

再送-IMF専務理事「貿易を成長の原動力に」、世界

ビジネス

ウォラーFRB理事、入手可能なデータは雇用低迷示唆
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中