最新記事

リーダーシップ

ビッグデータ時代に「直感」はこう使え

2015年11月9日(月)15時51分
ベン・ウォーカー ※Dialogue Review Sep/Nov 2015より転載

dialogue151109-b.jpg

 土木系や一部の製造業などでは、財務関連のITシステムがシンプルすぎたり、古すぎることがある。また、どの業界でも、「データのラッダイト運動」(編集部注:ラッダイト運動は、1810年代、産業革命期のイギリスで起きた機械破壊運動)とでも呼ぶべき情報処理の機械化や自動化に反対する動きがあるようだ。調査結果によれば、高度に専門化されたシステムや、データ処理ソフトが世の中にはあふれているというのに、CFOの70%がいまだにエクセルのスプレッドシートしか使っていない。先述のフォックス氏は、どんな業界であれ、幅広い業務の中から企業データを収集・管理し、分析する基幹業務ソフトの導入を検討することを提案している。

 生のデータを手に入れることはさほど難しくはない。ただ、信頼できるデータの分析結果を手に入れるのは簡単ではない。情報の信頼できる分析結果が得られない時にリーダーは、共同で物事を進めようとしがちだ。判断を下すときに複数の人の意見を求め、リスクを分散させるためだ。しかし、このような"共同作業"が決断の質を向上させたという調査結果はほとんど見当たらない。

「エコノミスト」誌の調査部門であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)の2014年発表の調査報告によると、回答者の4分の3近くが決断を下す際に自分の「直感を信じる」と答えている。その中には、最終的な判断を下す前に必ずデータを分析すると答えた者も含まれている。

 最終的な判断をデータの分析結果に拠っているのに、「直感を信じる」と回答したことに矛盾を感じるかもしれない。だが、この矛盾しているように見える回答からは、ある重要な知見を得ることができる。「データと直感が相反した場合に、リーダーはデータよりも直感を優先する」というものだ。

 健康・美容事業の世界的大手、アライアンス・ブーツ社の調査部門責任者ダン・ハンブル氏は、「データと直感が矛盾したときには、そのままデータを信じることはせず、もう一度分析をやり直します」と、EIUの質問に答えている。直感とデータがぶつかったとすれば、データの収集や分析の仕方が間違っていたのかもしれないと思うようにしているそうだ。

「直感はデータとその分析結果の検証に使える便利なツールでもあります」とハンブル氏はつけ加える。データそのものが根拠として使うには弱い場合、集め方がでたらめだった場合、分析の仕方が良くなかった場合などに、直感は警鐘を鳴らすことができる。「データが正しいと確信できて、それが適切に、正確に分析されているとわかったならば、(直感を退けて)データに基づいて行動するべきです」とハンブル氏は語る。

 クランフィールド大学経営大学院のモリアン氏は、人の直感には限界があることを強調する。「直感だけに頼るのは、最初のうちはうまくいくかもしれません。でも、いくら鋭い直感をもっていたとしても、そのやり方を長く続けることは難しいでしょう。とくに、今よりもっと上をめざしたいという野望があるのならば、(データの力を信じ)直感"だけ"に頼るのはやめるべきです」


編集・企画:情報工場 © 情報工場

johokojologo150.jpg





※当記事は「Dialogue Review Sep/Nov 2015」からの転載記事です

dialoguelogo200.jpg




今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中閣僚協議2日目、TikTok巡り協議継続 安保

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中